「第11回 いすみ市大原港リ一つテンヤ真鯛釣大会」(主催:夷隅東部漁業協同組合大原遊漁船部会)が
8月18日(日)に千葉県いすみ市大原港で開催される。
参加定員は男女個人450人。
参加費は1人1万2500円(船代、弁当代、付けエサ2パック、氷、保険料含む)。
対象魚はマダイで、他魚は大物賞の対象とする。
釣法はエビエサを使用したひとつテンヤ釣り。
検量は1人が釣り上げたマダイ1匹の重量、大物賞は魚種を問わず1匹の重量で決定。
表彰は各船ごとに1位を選出し船中優勝とし、その中で最も重い重量の選手を総合優勝とし3位までを表彰。
他にレディース賞、ジュニア賞、大物賞、シニア賞。
集合場所はいすみ市大原漁港魚市場。
ゲストに鈴木新太郎、10代目アングラーズアイドルの松尾智佳子各氏を迎える。
申込みは8月17日(土)までに下記参加船宿まで電話で。
参加船宿(市外局番は0470)は「新幸丸」(62・1500)、「勝晃丸」(62・2018)、
「第一松栄丸」(63・0593)、「義丸」(62・3440)、
「秀丸」(62・2304)、「勇盛丸」(62・2086)、
「長福丸」(62・0603)、「臼井丸」(62・2185)、
「利東丸」(090・3061・0038)、「松栄丸」(62・0571)、
「富久丸」(62・0330)、
「はなぶさ丸」(62・1750)、「天の清栄丸」(62・0905)、
「春栄丸」(62・1098)、「あままさ丸」(090・8686・1200)、
「しあき丸」(090・8686・1200)、「よしえ丸」(62・2266)、
「長栄丸」(62・1809)、「大吉丸」(62・1903)、
「力漁丸」(62・0575)、「第三松栄丸」(63・0085)、
「敷嶋丸」(62・1800)、「富士丸」(62・2016)、
「春日丸」(62・0606)、「つる丸」(62・1890)。
順不同

第11回 いすみ市大原港リひとつテンヤ真鯛釣り大会 8月18日開催
2019年08月03日更新
「第11回 いすみ市大原港ひとつテンヤ真鯛釣大会」(主催:夷隅東部漁業協同組合大原遊漁船部会)が8月18日(日)に千葉県いすみ市大原港で開催される。申込み、問合せは参加船宿まで!
関連記事
最新記事
新ブランドから8本編組PEライン登場「ROOTS PE×8」4月発売予定。
南房江見沖のコマセ五目釣りが元気一杯!アマダイ、オニカサゴ、キダイなどの底物中心の冬・春バージョンへとスタイルチェンジ!イサキは、すごい勢いで食い盛っている。
御宿岩和田港「太平丸」の外房・早春限定リレー!朝イチに寒サバを狙って!ヤリイカ狙いへ移行する!寒サバは良型が多く特大サイズも!ヤリイカはトップ30杯台を記録する日もあり、今後が楽しみだ。
南伊豆沖 水深500~700mで深海の巨大魚 アブラボウズが釣れている。使用するメタルジグのサイズは1㎏前後。根掛かりもあるので予備は必要だ!
究極の耐久性能を実現した小型スピニングリール「ITXカーボンスピニングリール」ITX-3000H