LTアジはビギナーやファミリーフィッシングにも最適


ライトタックルだと釣趣抜群!

LTアジでは20〜25㎝がアベレージ。このサイズが猛烈に旨い!

釣りキッズもこのとおり!

7対3調子の竿が扱いやすい。

ポイントの水深は20m台。

貝塚船長おすすめのエサ付け。

船長オススメのエサ付けでこのとおり。

釣れたアジは血抜きをして、大事に持ち帰る人もいる。

根周りではカサゴがよくまじる。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「黒川丸」。

東京湾のLT(ライトタックル)アジが好シーズンを迎えて絶好調が続いている。金沢八景「黒川丸」では、イシモチとの二枚看板で「ショートLTアジ」船を出している。10月からは、毎日乗合船を出船。
湾奥のLTで狙うアジは手軽なターゲットだが、侮るなかれ! 豊富なエサに恵まれて育った魚体は幅広でまん丸。想像どおりのうまさにファンも多い。さらに、この時期はうまさが増しているというから嬉しい。
「全体が黄金に輝いて、尾まで黄色い幅広で、それも20〜25㎝くらいが抜群にうまいです」とは貝塚英明船長。
船長のおすすめアジ料理は、刺身、タタキ、塩焼きなど新鮮な素材を活かしたもの。そして、必ず試してほしいというアジフライは、身がフワフワで口の中で上品な脂が広がり、とても美味だった。
今回お世話になった「黒川丸」は、お客様思いのサービス満点な船宿で、電車釣行やビギナーにもおすすめ。この秋、ビギナーやファミリーフィッシングにも最適なLTアジをぜひ楽しんでいただきたい。
以上の記事は「つり丸」2012年11月1日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
LTアジのポイントは、比較的近いのでビギナーにもおすすめ。