好調続きのアジに加え、タチウオも安定傾向


永井名人もこのとおり!

後半のアジは開始からアタリが続いた! 希香さんは3本バリに3点掛け!!

幅広のアジ! これがウマイ!!

一荷連発!

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・鴨居大室「福よし丸」。
一日で二つの違う魚種を狙えるリレー釣りは、楽しさ2倍のおもしろい釣りだ。鴨居大室港「福よし丸」では、タチウオがシーズンインすると、前半にタチウオ、後半にアジを狙うリレー乗合を開始する。今年は6月末からタチウオ&アジのリレー乗合をスタート。最初はタチウオの釣果が低調だったが、8月中旬ぐらいから上向き、おもしろくなってきた。
「今年はタチウオの数が少ないみたいですけれど、ここにきて良型がまじり出し安定してきました。一方、アジはずっと好調が続いています。タチウオもアジもおもしろくなってきましたよ」とは「福よし丸」の福本善行船長。
当日のタチウオのポイントは、観音崎沖の水深80m前後(タナは海底から20mぐらいまで)。3時間半ほどタチウオを狙ったが、アタリはコンスタントに出て、トップは15本。サイズは大、中、小まじり。
アジは観音崎沖と鴨居沖の両方を狙ったが、どちらも好調にヒット。20〜30ℓのクーラーボックスがすぐに埋まる勢いだった。
今後もタチウオは、取材当日のように深ダナ狙いがメイン。オモリは60〜100号を使うので、ビシアジタックルがあれば、このリレー釣りが楽しめる。秋の釣行は「福よし丸」のリレー釣りもおすすめだ!
タックル、仕掛け、エサについて

「福よし丸」で配られたエサはコノシロ。

本船長おすすめのエサ付けは、エサの動きがいいチョン掛け!

アジの付けエサはアカタン。


タチウオのタックルだが、竿はオモリ60〜100号に対応できる7対3調子、1.5〜2mがおすすめ。これに小型電動リールを組み合わせる。道糸はPEラインの2〜4号を200mは巻いておくこと。
「福よし丸」では、リールに巻いてある道糸の太さによって、使用するオモリの号数を変えている。取材当日のポイントの水深は80m前後で、道糸がPEライン2号の人はオモリ60号、PEライン4号の人はオモリ80号という指示だった。
仕掛けは全長1.5〜2mの1〜2本バリ。シーズン開幕直後に比べればタナが深くなって手返しも楽ではないので、2本バリ仕掛けを使う人が増えている。
当日、配られたエサはコノシロ。皮が硬めでエサもちがいいのが特徴。福本船長おすすめのエサ付けは、エサの動きがいいチョン掛け。「チョン掛けはアタってもエサを取られやすいですが、アタリは出やすいです」と福本船長。
アジのタックルは、竿はビシアジ用の1.5〜2m、リールは小型電動。道糸はPE3〜5号。
仕掛けはハリス1.5〜2号、2m前後の2〜3本バリ。ハリはムツの9〜11号。ビシは130号。
コマセはイワシミンチ。配られる付けエサはアカタン。これにアオイソメも用意しておけば万全だ。
タチウオは誘い探るか、それともアタリを待つか

当日、タチウオは観音崎沖を狙った。

タチウオの基本的な釣り方は、指示ダナの範囲を誘い上げてアタリを出す。その日によって、速いスピードで誘ったほうが良かったり、遅いスピードがいいときもあるので、誘うスピードをいろいろ変えて探ってみよう。
誘ってアタった場合は、誘い上げるスピードを遅くして誘い続けると、食い込んでハリ掛かりする。この方法でハリ掛かりしない場合は、誘いを止めて食い込むまで待つなどしてみよう。
しかし、時にはあるタナでじっと待っていたほうがアタりやすいこともある。そんなときは、周囲でアタっているタナを聞いたり、船長に反応が濃いタナを聞いて、タナを決めて置き竿でアタリを待ってみよう。
タナを決めてアタリを待つ場合も、ハリ掛かりさせる方法は誘ってアタリを出す場合と同じ。そのまま食い込むまで待つほか、ゆっくりと誘い上げてハリ掛かりさせるのもOK。なかなか食い込まないような状況では、誘い上げてハリ掛かりさせる方法が有効なようだ。
アジ狙いは手返しよく!

永井名人、流石です。

きた〜っ! ダブルヒット!!

好調が続いているアジは、基本的なタナ取りとコマセワークを覚えて、手返しよく釣れば難しくはないはずだ。
取材時のタナは海底から2〜3m。ビシが着底したら糸フケを取り、コマセを2、3回に分けてまきながら、タナまで巻き上げてアタリを待つ。
速潮時ではビシが着底したときに、道糸がまっすぐではなく斜めに海中に入るときがある。こんなときは着底後、2〜3m巻き上げてしばらく待つ。そして道糸がまっすぐ海中に入るようになったら、ビシを着底させてタナを取ると正確におこなえる。
タナで1〜2分待ってもアタらなければ、タナを取りなおしてアタリを待つ。それでもアタらなければ、仕掛けを回収して再投入する。手返しよく投入することが大事だ!
以上の記事は「つり丸」2013年10月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
タチウオはムラがあるが、まずまずの好調ぶり。