MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
乗ってます! 秋のイカ三種盛り テンヤスミイカ編【東京湾・小柴沖~中ノ瀬】

乗ってます! 秋のイカ三種盛り テンヤスミイカ編【東京湾・小柴沖~中ノ瀬】

東京湾にスミイカの季節がやってきた。実りの秋にふさわしい、食べておいしく釣って楽しいターゲットだ。

perm_media 《画像ギャラリー》乗ってます! 秋のイカ三種盛り テンヤスミイカ編【東京湾・小柴沖~中ノ瀬】の画像をチェック! navigate_next

やっぱりズシっと感じたい! 駆け抜ける衝撃にシビレまくろう!!

テンヤのスミイカはとにかく乗った瞬間がたまらない! これがヤミツキになるのだ。釣りや寿司屋などで「スミイカ」と呼ぶが、標準和名は「コウイカ」だ。

一日シャクリ続けると、ご褒美がたくさん待っているぞ。

タイミングがバッチリあってしっかりとテンヤを抱く良型のスミイカ。

ポイントは、超浅場から15mぐらいまで。広範囲にいる模様だ。

スッテばかりに乗る時間帯も。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・小柴港「三喜丸」。

古くから親しまれ、根強い人気を誇っているのが、ここで紹介するテンヤを使ったスミイカ釣りだ。生きたシャコをエサに、シャクリ続けていると、突然「ズシッ!」とした衝撃がやってくる。いま、まさにスミイカが乗った瞬間だ。快感が脳の中を駆け抜け、気がつくとヤミツキになっているという、麻薬的な釣りでもあるのだ。
今シーズンはイカの生育が遅く10月中旬からのスタートとなったが、成長の早いイカのため、300g前後が主体に乗った。ポイントは近場から中ノ瀬、千葉寄りとかなりの広範囲。水深も超浅場から15mほどまで。
「水深が浅い場所の時は、シャクリを小さくしてね。大きなシャクリだとバレちゃうし、イカがビックリして散っちゃうからね。フグにエサをよくやられる人もシャクリが大きいからね」と、スミイカにこだわりを持つ河野秀昭船長は言う。
一見、マニアックに見えるテンヤの釣りだが、シャクリの基本さえつかめば誰にでも釣れる。
「スッテは付けた方がいいよ。こればかりに乗ることもあるからね」
イカの群れもまずまずのようで、ズシンとシビレまくろう!!

スミイカ仕掛けはこんな感じで

エサは生きたシャコを使う。一昔前は東京湾でいっぱい獲れたが、最近は激減。貴重品なのだ。

最初に4、5匹ずつ配られる。大切に使うとかなり持つぞ。

尾に切り込みを入れて竹に刺していく。

頭部が動かないように輪ゴムを巻き付けて出来上がり。

竿は、2.4mクラスのスミイカ専用竿がベスト。最近は軽量化も進み、一日シャクリ続けても疲れない。もっとも、「疲れる」ようなシャクリはシャクリ自体が間違っている可能性もある。
「スミイカ専用竿は、じつは水深が浅い場所では硬すぎるんです。普通の感覚でシャクっちゃうと、強すぎてバラシも増えるし、イカも散っちゃうんですよ」
このため、シーズン初期は、カワハギ竿や先調子気味のゲームロッドなども流用可能だ。
リールは、しっかり投げたい人にはスピニングリールがオススメだ。特に浅場では広く探ったほうが釣果に結びつく。小型両軸でも結構距離を投げられるので、好みでいいだろう。キャスティングが苦手な人は、チョイ投げぐらいでも大丈夫だ。
道糸は、PE2号程度に先糸3〜4号を付けておく。道糸はあまり細くすると、キャスティング時に高切れなどのトラブルが発生するので注意しよう。

以上の記事は「つり丸」2012年11月15日号の掲載情報です。

つり丸最新号は、こちら↓

関連記事
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
去年、鹿島港「植田丸」で誕生した『テン巻き』 。『ひとつテンヤ 』と『巻き物(ジグ&タイラバ)』をTPOで使い分けて楽しむライトゲームのことで、その釣果がグングン上昇中だ。
銭洲解禁!伊豆諸島遠征シーズン開幕!今年もシマアジが絶好調!五目は激うまウメイロメインでお土産十分!カンパチはジギングでチャレンジ!
常磐沖のルアーゲームを多彩に楽しませてくれる「釣楽園 征海丸」。春先のおすすめはホウボウ&カンパチゲームだ。
鹿島沖の水深60m台にヤリイカが大回遊中!春の浅場パターンはオモリ150号、通常タックルで攻略!追い乗りさせて多点掛けを目指そう!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル