7㎏、8㎏は当たり前? 目指せ10㎏オーバー


ゲストも多彩でアタリは頻発。

釣り場は港から近く、水深は30m前後。潮の流れが素直で釣りやすいのも鹿島沖の特徴。

エビエサのマダイ釣り。

この日は船中60枚!! 型だけでなく数もすごい。

今シーズンに上がった10㎏級マダイ。まだまだチャンスあり!※写真提供「第五悌栄丸」

今回、取材にご協力いただいたのは、茨城・鹿島港「第五悌栄丸」。

取材日はシケ後で底荒れが懸念されたが、そんな心配をよそに6.3㎏の大ダイが顔を出した。翌日にも7.4㎏が上がり、鹿島沖の大ダイシーズンはまだまだ続きそうだ。
型だけではなく数も好調に伸びている。レギュラーサイズは500g前後から3㎏くらいまでで、頭はコンスタントに10枚以上釣っている。「悌栄丸」では舵を握る久保治彦船長の他に、若船長の聡志船長が乗り込み初心者の面倒を見るので、初めての人が大ダイを上げることも珍しくないという。
水温が落ち着く11月はマダイ釣りには絶好のチャンス。いつ一発大物が食ってくるかわからないので、一瞬たりとも油断は禁物だ。メモリアルクラスの大ダイを追い求めるマダイフリークは、ぜひ鹿島に訪れてみて欲しい。
以上の記事は「つり丸」2012年11月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
この日最大の6.3kg。翌日にも7.4kgが上がり、絶好調。10kg級も期待できるかも。