マコガレイの釣果は、トップ10枚前後、一人平均6枚前後。さらにその最大サイズは40㎝から45㎝と型も良し


ポイントは小柴沖。荒川屋がもっとも得意とするポイントだ。

カレイの食いもいいという、マルキユーの海づりイソメ。イソメが苦手は人は使おう。

女性アングラーもゲット。

船長推奨のエサ付け。これは通常の付け方。

これはボリュームを出したいときのエサ付け。ハリを頭から1cmほどの場所に刺している

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「荒川屋」。

金沢八景「荒川屋」では、トップは10枚前後、一人平均6枚前後のマコガレイの釣果が記録されている。さらにその最大サイズは40㎝から45㎝と型も良く、カレイファンの注目を集めている。
取材日は、かかり釣りの定説を覆し、どの釣り座にも万遍なく本命のアタリが出た。これはマコガレイの本命ポイントである小柴沖の魚影の濃さを象徴している。そのため今シーズンは特にビギナーにも入門しやすいだろう。
またその一方で、この釣りにのめり込んだベテランたちは、さまざまな戦術を駆使し、非常にアクティブな釣りを展開していることにも驚く。間口が広く奥行きの深い釣りで、釣趣も深い。
マコガレイといえば煮付け。この旨さは世間一般でも定番料理となっているほど。さらにお刺身も秀逸で、高級食材であるエンガワも取れる。お寿司屋さんで「カレイのエンガワ」というメニューを見かけたことがある方もいるだろう。
「荒川屋」のマコガレイ船は、年内釣れ続く限り出船を続けるとのことだ。
今がチャンス! 釣れているうちに急げ!!
以上の記事は「つり丸」2012年12月1日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
この日、攻めの釣りを展開して10枚以上の釣果をあげた。