MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
ビシアジ釣りが今秋の旬、大アジ絶好釣!!【宮城仙台湾】

ビシアジ釣りが今秋の旬、大アジ絶好釣!!【宮城仙台湾】

仙台湾のアジが激アツだ。釣果アップの肝は、アピールのある仕掛けとエサのチョイス。好釣ならば、60匹超えもあるぞ!

perm_media 《画像ギャラリー》ビシアジ釣りが今秋の旬、大アジ絶好釣!!【宮城仙台湾】の画像をチェック! navigate_next

今年はサバの妨害が少なく、アピールある仕掛けとエサのチョイスでアジの釣果が伸びているぞ

ビシアジ初トライの柴原さん「最後の入れ食いは最高でした」。サビキ釣り盛んな仙台湾だが、確実に魚を取り込めるビシアジ釣りは今秋人気急上昇中。

ビシアジはタナ取りとコマセワークがすべてといわれる釣り、タナを確実につかもう。

一荷、3点掛けもある。

アジは口周りが弱く海面でバレやすいので、良型は確実にタモ取りしよう。

アジ39匹にゲスト多数で竿頭、福島市から塩釜に通う斉藤さん。

メバルの宝庫、仙台湾。メバルの型は抜群!

エサは赤タンやイソメ。カラーバリが流行。

仙台湾のビシアジはアミコマセで80号ビシが標準だ。

仕掛けはムツ10号ハリス2号、シンプルな銀バリとアピールの効く夜光玉付きなどを状況を読んで使い分ける。

今回、取材にご協力いただいたのは、宮城・塩釜まがき港「東北丸」。

仙台湾のアジが30〜40㎝の良型主体に好調に釣れている。
「東北丸」ではサビキとビシ釣りに分けて出船。特にビシアジ船は好釣果が続き、トップ60匹超えも出ている。
塩釜港出船で航程一時間ほどのあいだに好ポイントが点在、魚礁まわりを中心に攻める。
例年ならサバ避けがアジの数をそろえる要点であるが、今年はサバの妨害が少なく、アピールのある仕掛けとエサのチョイスでアジの釣果が伸びている。
アミコマセに横目のアンドンビシ80号標準で、サニーなどプラビシ使用もOK。付けエサはアカタンが定番だが、アオイソメ、オキアミが有効になることも多く、出船前に買い求めておけば後悔しない。
ゲストのメバルも濃いので、アタリ途絶えず楽しめます!

以上の記事は「つり丸」2012年12月1日号の掲載情報です。

つり丸最新号は、こちら↓

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル