沼津沖のタチウオゲームはこれから冬にかけてがベストシーズン


沼津沖のタチウオのおもしろさに魅せられ釣行を重ねる井上悦男さんも良型!

上げによく反応するのかフォールによく反応するのかなど、その日その時のパターンをいち早く見極めることが重要だ。

狙い通りにヒットさせたときは気分最高!

渋いときほど1本1本に価値がある。横山猛さんも納得の1本!

数を伸ばすコツはマメなルアーローテーション。

エサとルアーの同時ヒットも!

ジグのウエイトは80~100gを中心に、カラーや形状など、とにかく多種多様のジグを用意しよう。

エサはサンマの切り身。
この釣りの楽しさは、なんといってもタチウオとの駆け引きにある。イレグイ時は忙しくてかなり熱~いゲームとなるのはいうまでもないが、さらに熱いのは渋いとき。タナを2~3回往復させてアタリがなければ即ジグ交換。1本釣ってジグ交換。カラーを変えるのはもちろん、シルエットやウエイトを変え、ジグのアクションを変え、スピードを変え…。頭から湯気が立ち上るほどに熱くなれるはずだ。
沼津沖のタチウオゲームはこれから冬にかけてがベストシーズンで、例年では年明け以降も続く。冬場はとくに大型への期待が高まる。いくら熱くなるといっても、防寒対策はしっかりして出掛けてね!
以上の記事は「つり丸」2013年11月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
景色も最高の駿河湾。美しい夕焼けに富士山が浮かぶ。さあ、戦闘開始だ!