MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
たくさん釣れて食味も最高だっ! 東京湾のLTアジ【東京湾】

たくさん釣れて食味も最高だっ! 東京湾のLTアジ【東京湾】

春先からずぅーと好調続きの東京湾のアジ、中でもライトタックルで狙う半日船なら安・近・短でビギナーや家族連れにも最適だ。

perm_media 《画像ギャラリー》たくさん釣れて食味も最高だっ! 東京湾のLTアジ【東京湾】の画像をチェック! navigate_next

釣り時間も短く、タックルもライト。気軽な釣りではあるけれど、クーラーと満足感はずっしりヘビー級だっ

手数に数つりができて、食べておいしい!! 秋のレジャーにおすすめ。

キッズアングラーも思わずピース!

ポイント湊からほど近い、本牧沖など。波静かなポイントを船長がチョイス。

食味も上々! 刺身が旨い。

LTだから釣り味バツグン!

子供連れのファミリーフィッシングにも最適だ。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・横浜新山下「黒川本家」。

オシャレな街横浜元町からほど近い、新山下の老舗船宿「黒川本家」でも午前午後のLT半日アジは看板メニューで、いい日には半日船ながら束釣りに近い釣果も出ている。
釣り場は港を出て数分の超近場から、遠くても航程15~20分の本牧や富岡沖辺りにかけて。
「ウチはビギナーのお客さんも多いですから、その日の天候でできるだけ波の無い場所を選ぶようにしています」とはアジ船担当の三村恭介船長。
釣りやすさだけでなく「船長は若いけど細かな根を良く知ってるよ。それこそ船1艘分の大きさしかない根までね」とベテランの常連さんからの信頼も厚く、毎日の釣果がそれを裏付けている。
横浜近辺、しかも根周りのアジとなれば、味についての説明は釣り人には不要だろう。ましてこれから晩秋にかけてがアジの最も旨い時季だ。
釣り時間も短く、タックルもライトで気軽な釣りではあるが、クーラーと満足感はずっしりヘビー級。
目下秋のレジャーフィッシングにイチ押しの釣り物といっていいだろう。ぜひお出かけを!

以上の記事は「つり丸」2017年11月15日号の掲載情報です。

つり丸最新号は、こちら↓

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル