MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
早めにお正月のタコを釣りに行こう!!【東京湾・本牧沖】

早めにお正月のタコを釣りに行こう!!【東京湾・本牧沖】

年末が近づくと、東京湾の何軒かの船宿がマダコ釣りを開始する。お正月用のマダコを釣るためだ! 本牧「長崎屋」は、毎年この時期マダコ乗合を出船している。今シーズンは11月8日から本格的にスタートした。

perm_media 《画像ギャラリー》早めにお正月のタコを釣りに行こう!!【東京湾・本牧沖】の画像をチェック! navigate_next

保存が効くから大丈夫! 夏より数は出ないけど型がいい!

永井裕策名人は、当日最大となる2.5㎏を釣り上げた!

取り込みは必ずタモで!

「これ大きいよ!」。

船中1杯目をゲット!

「長崎屋」では手釣り用糸、テンヤともに貸出無料。ただしテンヤは紛失した場合有料。

この日、竿頭は6杯だった!

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・本牧「長崎屋」。

「タコは保存できますからね。お正月用のタコを釣るなら釣れているうちに。早いほうがいいですよ」と話すのは本牧「長崎屋」の長崎恵夫・大船長。
「長崎屋」では毎年、この時期、マダコの乗合船を出す。今年は11月8日から本格的に出船を開始した。
「夏場に比べるとアタリはけっして多いとは言えません。ですから、アタリがあったときはバラさないように気をつけてください」と話すのはマダコ船を担当する長崎昭船長。
とはいえ、この釣りはそんなに敷居は高くない。まず、出船前に長崎船長が釣り方を教えてくれるし、ビギナーや初挑戦の人でも竿頭に輝くことも珍しくないからだ。またパターンにハマれば連発することもあり、取材当日のトップは6杯という数釣りだった。
手軽に楽しめるマダコ釣り。お正月のために、さっそく出かけてみよう!

以上の記事は「つり丸」2013年12月15日号の掲載情報です。

つり丸最新号は、こちら↓

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル