当日は開始から終了まで、飽きない程度に船中でアタリが続いた。本命マダイのほか、イナダ、カンパチ、メジナ、カワハギなど


初冬のマダイ釣りは、まだ秋の延長。元気よく、引きも強い!

当日はカンパチがよくアタった! 2本バリ仕掛けの人には一荷もあった。

この時期は1〜2㎏の中型が連発することも!

永井名人も中型マダイ!

イナダは一荷もある。

カンパチは嬉しいゲスト。

永井名人は30cmに迫る大型カワハギを掛けた。

当日狙ったポイントは水深は30〜70m。今後はさらなる深場も狙う。

ビシはプラビシ、またはステン缶。近年はFLサイズが主流。

付けエサのオキアミは1匹掛け。

今回、取材にご協力いただいたのは、葉山芝崎「正一丸」。
「この時期はハリスはそんなに長くなくて大丈夫です。6mもあれば十分です。エサ取りを見ながらタナを探ってください」とは葉山芝崎「正一丸」の横森正一船長。
取材当日は開始から終了まで、飽きない程度に船中でアタリが続いた。本命マダイのほか、イナダ、カンパチ、メジナ、カワハギなど。
取材当日は顔を出さなかったが、この時期は高級魚のイシダイも期待できる。取材後には一人で5枚釣る日もあった。「イシダイが狙えるポイントでは、もっと短いハリスで誘い上げてタナを探ったほうがアタりますよ」と横森船長。
今後、水温が下がれば深場で大ダイも期待できるというから楽しみだ!
以上の記事は「つり丸」2017年12月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
「今夜はコイツをアテに一杯いくぜ」。