MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
秋の外房のヒラマサゲーム、いよいよ本番だっ!!【千葉・外房】

秋の外房のヒラマサゲーム、いよいよ本番だっ!!【千葉・外房】

千葉・大原港「山正丸」は周年ヒラマサのルアーゲームで出船する。毎年この時期は“秋マサシーズン”と呼ばれるほど状況がすこぶる良い。これはもう、期待せずにはいられません、いやがうえにも。

perm_media 《画像ギャラリー》秋の外房のヒラマサゲーム、いよいよ本番だっ!!【千葉・外房】の画像をチェック! navigate_next

この時期は“秋マサシーズン”と呼ばれるほどの、外房2大ヒラマサシーズンの内の一つ。20〜30㎏超の“大マサ”がヒットする可能性も

召し捕ったりぃ〜!

最後に訪れたポイントではヒラマサがダブルヒット!

ベイトタックルのスローピッチジャークジギングにもヒラマサ!

当日は大原沖の水深20〜50mのポイントを主に攻めた。ジギングメインだったが、状況によってはキャスティングも有効となるので、タックルはジギングとキャスティングの両方を用意しよう。

今年はヒラマサ同様、ワラサの回遊も遅れ気味のようだ。今後に期待!

ランディングの際はラインが船底に擦れないように、ネットに誘導するようにするとよい。

2本もキャッチだ! 当日は同じアングラーにヒットすることが多かった。つまり、その人のシャクリがそのときの状況に合っているということ。なかなかアタリがない人は、シャクリ方を工夫してみよう

こんな良型スマも。最高のお土産だ。

こちらは超特大のアカヤガラ!

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・大原港「山正丸」。

11月に入り、ようやく外房のヒラマサが本格化して来た。
そこで早速、周年ヒラマサのルアーゲームで出船する千葉・大原港「山正丸」を訪れると、ジギングで本命ヒラマサをはじめ、ワラサなどが多数ヒット!
「でも、この釣果ではまだ納得はできません。本当はもっと多くの人にキャッチしてほしかったですし、サイズについてももう少し大型が出ると良かったのですが…。実際、例年であればそれぐらいは釣れていいはずです。とはいっても、ようやくといった感じですね。遅れているだけならいいのですが、いずれにせよこれからが本番です!」とは、「山正丸」山口徹船長。
例年この時期は“秋マサシーズン”と呼ばれるほどの、外房2大ヒラマサシーズンのうちのひとつ。20〜30㎏オーバーという“大マサ”がヒットする可能性も十分にある。
そんな夢のようなサイズがヒットする可能性があるのが外房の海のポテンシャル。その本領を発揮するのは、きっともうすぐのはず。取材日はジギングだけでの攻略だったが、状況によってはプラグキャスティングでの攻略も有効となる。
メモリアルサイズがヒットしてもいいようにタックルの準備を万全にして、さあ外房の海へと出かけよう!

以上の記事は「つり丸」2017年12月1日号の掲載情報です。

つり丸最新号は、こちら↓

関連記事
ライトルアーゲームで楽しむ東京湾の春。ターゲットはシーバスをメインにいろいろ!シーバス、マゴチ、マダイetc釣れる魚を楽しく釣っていくシーバス五目ゲームを紹介!
今期は当たり年という外房川津沖周辺のマダイ!アベレージは堂々のロクマル!外房屈指の大ダイ場も乗っ込み中だ!一定の速度で巻き巻きしてゲットしよう!
オールシーズンゲームとなっている東京湾タチウオジギング!今回は前半戦だけで30本を記録した猛者がいるほどの食いっぷり!気軽に楽しめる釣りとしてジギングデビューにもおすすめだ。
何が掛かるか分からない!小さなジグで大きな魚を獲る!外房・大原沖でスーパーライトジギングが大盛況だ!潮況が合えばワラサやサワラの回遊魚も期待十分!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル