北茨城平潟港「第十五隆栄丸」は、乱獲により今では「幻」となってしまったという大型オキメバルを、あえて今、専門に狙うのだ


北茨城、平潟沖のメヌケが好機を迎えている。しかし、今回の本命ターゲットは実はコレじゃなかった…。いまや「幻」とも言われるターゲットを乗合で狙うという「第十五隆栄丸」、今後に期待したい
。

キターッ! この瞬間のために釣っているのかもしれない。たまらん。

ダブル、トリプルで上がってくる。食いがいい日はさらにゾロゾロ…。

ポイントの水深は200〜250m。メヌケ、ヤナギメバル狙いで、オモリ200号の5〜6本バリ仕掛け、リールはコマンド4番クラスを用意した。

こちらは1kg級のトリプル。

今回、取材にご協力いただいたのは、茨城・平潟港「第十五隆栄丸」。

「今後は幻のヤナギメバル主体に出船します」。
北茨城平潟港「第十五隆栄丸」のHP釣果欄に掲載された一文にくすぐられる釣欲。
かつては「いつでも、誰でも、いくらでも釣れるアンポンタンな魚」転じて「アンポン」と失礼極まりない俗称が付いた大型オキメバル。乱獲がたたり今では「幻」となってしまったというこの魚を、あえて今専門に狙おうと言うのだ。
二十余年前「関東圏のマダラ」でセンセーショナルなデビューを果たした鈴木和次船長はその後もキンキ、アブラボウズと新たな深海ターゲットを提供し続けてきた。
そんな常磐沖深海フロンティアが放つ「次なる一手」に期する我々を待っていたのは仕掛けの着底すら許さぬ「門番」サバの猛攻。さすがに幻、そう易々と姿は見せないか。
9時、見込み薄と見た鈴木船長が250mダチのメヌケに転進すれば、これがドンピシャ。2㎏超級を筆頭に1㎏前後の緋花がダブル、トリプル、海面に弾ける。
ヤナギメバルは「幻」で終わったが、フロンティアの「懐」を垣間見たこの日。「オールドニュー」の深海ターゲットはもちろん、好機を迎えるメヌケにも期待膨らむ平潟沖である。
以上の記事は「つり丸」2013年12月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
脂が乗った白身がおいしいメヌケ。鍋のシーズンに釣りたい魚だ。