【茨城・日立久慈沖】タチウオゲーム 釣行レポート
激渋タチウオ攻略の最終兵器がコレだ!
ひとつテンヤタックルだから獲れる ワームミングのタチウオゲーム


上 グーバー/タッチミー&エコギア/パワーシャッド5インチ&6インチ
下 エコギア/スイミングテンヤ改&エコギア熟成アクアスーパーどじょうM
極細ラインを利用して上のようなジグヘッドリグを送り込み、ロッドワークも交えて誘えば、ジグを見切って反応しないタチウオからも確実にバイトを引き出せる。
シーズン終盤の常磐エリアのタチウオで、ぜひ試して欲しい戦略だ。

アピール系のパワーシャッド5インチと6インチを軸に食いが渋ければ、微波動I字アクションのパワーどじょうMを投入。ワームのカラーでも反応が変わるので各タイプで最低3色は用意したい

使用するフックは、ワームを食い込ませる釣りなので#6が基本。フックが大きいとアタリも遠くなりかえってバラシもおおくなるそうだ
誘って、追わせて、 食い込ませる この駆け引きが 快・感・!

ワームを甘噛みする「前アタリ」が出てもそのまま誘い続けて、フックを咥えた「本アタリ」を引き出すのがフッキングのセオリー。軽量なリグ&タックルで行うこの駆け引きは、一度体験すると病みつきになる。「だから、常磐エリアのタチウオは、ジグで食いが渋くなる後半にしか行かないよ(笑)」とノリーズプロスタッフ・榎戸富さん

船の動きと、潮や風も計算してアンダーキャスト&フリーフォールでジグヘッドをレンジに送り込む。ここまでの作業はひとつテンヤのマダイと同じだ

永年の釣友でもある榎戸さんと荻野さんは、終日ジョークを連発しながらパターンを探り、激渋のタチウオからバイトを絞り出していた

榎戸さんのスーパーどじょうMには、なんと本職? のマダイもヒット。本命もまじえて五目釣りを達成してご満悦だった

「タッチミー」の考案者で、このゲームを確立したプロショップ・グゥーバーの荻野貴生さん。超激渋常磐沖でもしっかり本命をキャッチ

当日乗り合わせた、野瀬さんは、ジグでのノーバイトを見かねた榎戸さんから提供されたリグで本命ほかマゾイやホウボウも。

「ワームの威力は凄い!」と驚いていた
反応が沈んだ終盤戦でもF5級をキャッチ このリグだから獲れる魚が居る!

いい反応はあっても、ジグには全く口を使わない当日のタチウオだったが、食わせに特化したワームで最適解を探り当てれば、必ずバイトを引き出せる。その象徴となったのは、ボトムギリギリで喰ってきたこのサイズ。大きな榎戸さんの手で計っても指5本を超えるグッドサイズだった

普段はブラックバスのみで、タチウオはおろか船釣り初体験となったエコギアウエルエフ・渡邊和哉さんも、荻野&榎戸の両名手の指導もあって、シーバスに続いて、しっかり本命をキャッチ。

だが、「この釣りは面白い! でも、逃したバイトが凄く多かったのが悔しいです(苦笑)」と再戦を熱望
今回、取材にご協力いただいたのは、 茨城・日立久慈「直重丸」
常磐エリアのタチウオは、シーズン終了の声も聞こえてくるが、『つり丸』でおなじみのひとつテンヤの名手・榎戸富さんが、楽しんでいるワーミングのタチウオゲームで攻めるなら状況は一変する。
それは、20~40gのジグヘッドを、ひとつテンヤのロッドとラインシステムで使うことでボトムに送りこんで、誘って、追わせて、掛けていく繊細にして奥深いゲームなのだ。
「ジグでの竿頭が、20本前後と渋くなるシーズン後半なら、こっちの攻め方が断然釣れる。先週もジグのトップが25本の日に39本で竿頭になったよ」と榎戸さんはいう。
「ジグヘッドは、メタルジグより軽いけれど、0.6号のラインなら船の四隅ならジグにまじって釣ることも無理はないですよ。胴の間から釣る時なら、中オモリを使って縦の釣りをするのもありです。東京湾で、あらゆるケースを想定してテストをクリアしているので、安心してください」とは、このリグの考案者・グゥーバーの荻野貴生さん。
取材当日は、近くを流していたジギングの僚船が釣果の記載を見送るほどの超激渋だったが、7本の榎戸さんを頭に全員安打で、マダイやマゾイ、ホウボウ、カサゴ、シーバスなど多彩な魚が顔を見せるにぎやかな展開。
はからずもワームミングの威力を実証する形となった。
「人数がまとまるなら、タチウオ以外にもいろいろ釣れたから、この釣り方での出船もありかも(笑)」とは、「直重丸」の宇佐美智大船長。
何よりも面白さが抜群。
この新戦略をぜひ、あなたも体験して欲しい。
以上の記事は「つり丸」2022年4月15日号の掲載記事です。
つり丸の最新号 2022年4/1号 (発売日2022年03月15日)、電子書籍(デジタル版)は税込み600円。今なら初回500円割引やレビュー500円割引もあります!また、定期購読なら割引や送料無料!
ラインシステムは、PE0.6号+フロロリーダー2.5号&バイトリーダー80Lb20~25㎝。ロッドは、ノリーズ/ハイブリットテンヤ真鯛80Hなどソリッドティップで掛け調子のモデルが使いやすい。リールはノーマルギアのシマノ/ステラC3000が榎戸さんのタックルだ