【銭洲】シマアジ&カンパチ 釣行レポート

銭洲はシマアジ&カンパチ、 五目で高級魚がザックザク

今期もシマアジのメインはダルマ前

シマアジのトルクフルな引きをたっぷりと満喫しよう

タモに収まってほっとひと安心

3㎏級の見事なシマアジがきた

4㎏近い良型だ。おいしそう

シマアジの仕掛けに良型のカンパチがヒット

気持ちいいシマアジの引きを満喫中

2枚目キャッチにエビス顔

金色に輝くシマアジの魚体。これがたまらなくいい

澄み潮のときはブルーのウイリーにもヒットする

釣る人は釣る。立て続けにヒットさせた

有田さんはうまいサイズのシマアジゲット!

釣る人は釣る! 良型ばかりシマアジを4枚キャッチ
御蔵島はルアーで キハダ&ヒラマサが 熱い!!
御蔵島ルアーキハダバクバクモード

「舵丸」は御蔵島遠征も積極的に行っている。今期は御蔵島でキハダが好調。HPの出船予定を要チェック!!

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・沼津「舵丸」
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。
今期も期待どおり4月半ばはダルマ周りで良型シマアジが絶好調。
と同時にカンパチシーズンに突入し、遠征シーズン真っ盛りだ。
「銭洲のシマアジは、今年も群れが濃いようだけど、しっかりと釣る人が確実に釣果をあげているね。良型カンパチもシマアジの仕掛けで釣れるから泳がせもこれからいいですよ」とは、全国でも屈指の高速船で沼津から銭洲へ案内している「舵丸」の片岡邦人船長。
シマアジの釣り方は、コマセ釣り。ハリスは2m前後と短いのが特徴。
ベタ底から50㎝~1m以内のタナでのコマセワークがカギだ。
釣果に差が出るのはコマセと付けエサの同調がうまくいっているか否かで決まるようだ。
「舵丸」では、コマセ釣りによるシマアジや五目釣りをメインにしているが、釣ったムロアジを泳がせてカンパチを狙うのも可能。
なにせ、普段使い慣れたタックルで気軽に遠征釣りを楽しめる、というのが「舵丸」の魅力。
初めての銭洲釣行で80lクーラーが高級魚で満タン! なんてことも珍しくない。
「御蔵島やイナンバのルアーも行ってますからそっちもオススメですよ」と、ルアーアングラーたちにも注目されている。
興味ある人は出船予定表を要チェック!
以上の記事は「つり丸」2022年6月1日号の掲載記事です。
つり丸の最新号 2022年5/15号 (発売日2022年04月30日)、電子書籍(デジタル版)は税込み600円。今なら初回500円割引やレビュー500円割引もあります!また、定期購読なら割引あり!