シーバスとアオリイカ、両ターゲットのポイントが近いため、効率よく二つのスタイルを楽しめる


80㎝、90㎝アップを狙え!

基本ルアーはミノー。11〜17㎝程度の、シーバス狙いでは大型と呼ばれるサイズを使用する。

オープンエリアでルアーをキャスト。できるだけ遠くへルアーを飛ばし広範囲を探ろう。

ティップランアオリイカは難しくないぞ!

アオリイカの餌木はティップラン専用を。餌木は3.5号30gがベースだ。

アオリイカは群れて泳いでいるので同時ヒットは珍しくない。

モンゴイカは強烈な墨を吐く。かけられないように。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・横浜新山下「アイランドクルーズFC」。
日ごとに寒さが厳しくなる時期ではあるが、東京湾では熱いルアーゲームが展開されている。
シーバスはビッグサイズ狙いのキャスティングゲーム、アオリイカはティップラン釣法。いずれもポイントが近いため、状況次第で攻め分けることができる。
取材当日はシーバス狙いからスタート。ポロっと60㎝クラスがヒットしたものの、後が続かない。ひとことでいえば渋い。ちょっと粘っても結果が出ないとみるや、遠藤船長はすかさずティップランへスイッチ。ここがリレーの強みだ。
こちらは早々にノリノリ。アオリイカはもちろん、スミイカ、モンゴなどをまじえ、飽きない程度にヒットしてくる。アオリイカは最大で850g前後と初冬にしてはなかなかのサイズ。
十分に釣果を得たところでシーバスに再トライ。これが正解。ベイトの反応をとらえて70㎝アップが計5本。最大で84㎝まで飛び出し、上々の首尾でストップフィッシングとなった。
このリレー乗合、残念ながら出船は平日に限られているが、休日はチャーターで可能。バラバラでの乗合もあり、と利用形態は多彩。
まずは電話で相談してみるといいだろう。
以上の記事は「つり丸」2012年1月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
いまがチャンスだ! シーバスゲーム!!