お土産確実のおいしいタチウオを狙い、そのあとにアマダイやアカムツを、じっくりと狙うリレースタイル


豆アジエサにヒットした指5本クラスの良型タチウオ。湾内のタチウオは激ウマという。

一荷連発! 入れ食い中!!

手返しの早さで数釣りが可能だ。

良型アマダイのキャッチを目指せ!

小型にまじり良型がヒットする。アマダイの魚影もすこぶる濃いという。

絶景! 名所“新湊大橋”と夕日で紅く染まる北アルプス。

浅場で狙うアカムツは静かに釣る。

船上のカップラーメンの味はサイコー。ポット完備。

タチウオは市販の仕掛けでOK。エサはサンマの切り身がベター。船で仕掛けもエサも購入可能だ。

ソナーに映し出されたタチウオの群れ。魚影はかなり濃いのがお分かりいただけるだろう。

今回、取材にご協力いただいたのは、富山・富山新港「北龍丸」。

この時期、寒ブリで有名な富山湾だが、沖釣りのターゲットは、タチウオ・アマダイ・アカムツだ。
これらすべて、港から近くの波静かな富山湾内で狙える。しかも、冬の日本海というのに、出船率は高い。
能登半島の陰で冬の西風の影響が少ないのだ。沖釣り師にとって、冬場の救世主的な船宿がこの「北龍丸」なのである。
「アカムツは昨年に比べてあまりパっとしませんが、タチウオは絶好調ですよ。朝2時間くらい、お土産確実のおいしいタチウオを狙って、そのあと、アマダイやアカムツをじっくりと狙う、このリレースタイルで出船してます」とは、富山新港から出船している「北龍丸」安藤岳志船長。
冬場の湾内の魚はすこぶる味がよいという。多少寒くてもこれだけの高級魚が釣れるというのであれば、ちょっと足を伸ばしても損はない。
以上の記事は「つり丸」2013年2月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
冬の富山湾の風物詩、「毛嵐」。凍り付く冷たい空気のなか、幻想的な光景がしばらく続いた。