この時期は90mダチの深場に落ちるのだが、今年は高水温の影響で60~70mダチで荒食い中。 急激に水温が上がったときはチャンス


手をかえ品をかえ、ついに本命のタナを探り当てた!

常連さんのこの1枚から時合スタート!

アベレージは1㎏前後のこのサイズだが、数はとにかく釣れてるぞ。

おいおい、貴重なマダイを抜きあげ? 良い子はマネをしないように!

渋いながらも乗船者6名全員が顔を見てボウズなし!

「ちっちゃいよ」といってもマダイはマダイ。とくにこの日は全員が初釣りだったから、この一枚がうれしい!

久里浜のマダイは味が濃い。

久里浜沖のマダイが絶好調! サイズは1㎏前後が大半と小型主体だが、なんと17枚と驚異の釣果が記録されたほど釣れに釣れている。
例年この時期は90mダチの深場に落ちるのだが、今年は高水温の影響で60~70mダチで荒食い中なのだ。
とくに急激に水温が上がったときはチャンス。しばらくはこの調子が続きそうだ。
ここのマダイは「お世辞抜きにホントうまいよ」と当日乗船していた常連さんたちがみな口をそろえるほど美味しい。ぜひ、釣って食べて、舌鼓を打って欲しい。
以上の記事は「つり丸」2012年2月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
当日は急激な水温低下によりかなり食い渋りの様相…。苦戦しつつも釣り上げた美味しい久里浜マダイにコジレイも本気で「うれし~!!」。