取材当日はやや食い渋り気味、それでも尺級のハナダイ、40㎝を超えるマアジや大型のホウボウと盛りだくさんの釣果


ハナダイは良型が目立つ。

ゆっくりでいいから、上へ誘って食わせよう。

ここまで来たら一安心。

特大アジの一荷。

大型ホウボウも顔を出した。

アジは良型主体。

ビシはプラビシFL60号、仕掛けは空バリ仕様、付けエサはオキアミ。
片貝沖のハナダイ五目、冬場は空バリにオキアミを付けた3本バリ仕掛けを使う。そして、サイズのいい魚を狙って釣るにはちょっとしたコツがいる。置き竿や仕掛けを動かさないでいると小さい魚しか食わない。指示ダナの上限までを、ゆっくりと上に誘う。仕掛けが動いていれば釣れる魚が大きい。
取材当日はやや食い渋り気味だったが、それでも尺級のハナダイをはじめ、40㎝を超えるマアジや大型のホウボウと盛りだくさんの釣果に恵まれた。
片貝沖のハナダイ五目、今がイチ押しの釣りだ。
以上の記事は「つり丸」2012年2月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
いい時にはハナダイはトップ20枚以上もある。