MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
オニカサゴ、マサバ、スルメイカ、3魚種リレー釣り【御宿沖】

オニカサゴ、マサバ、スルメイカ、3魚種リレー釣り【御宿沖】

二兎を追う者一兎を得ずのことわざがあるが、三魚を追って三魚とも得る、となるか!? 3魚種のリレー釣りにトライだ。

perm_media 《画像ギャラリー》オニカサゴ、マサバ、スルメイカ、3魚種リレー釣り【御宿沖】の画像をチェック! navigate_next

お土産タップリ! 絶好調のオニカサゴは、この日もキロオーバーが連発し船中20匹オーバーだ!!

好調に釣れている御宿沖のオニカサゴ。この日は船中20匹以上の釣果。

1㎏オーバーの良型も連発した。おいしい魚なので、刺身や鍋、唐揚げなど色々な料理を楽しみたい。

風が強く、本命ポイントに入れなかったがそれでも良型連発! 

朝イチでフラッシャーサビキ、その後スルメイカ、オニカサゴとリレーで狙う。

良型入れ乗りで皆クーラー満タンに。

多点掛けが連発。ツノ数パーフェクトもあった。

スルメイカは入れ乗り状態!

オニカサゴとスルメイカに加え、脂の乗ったマサバも釣れて、おいしいお土産タップリのリレー釣りだ。

オニカサゴのまじりでメダイも。リレーのメニューは他にクロムツ、ヤリイカなど季節で変わる。

朝イチはフラッシャーでマサバ狙い。脂の乗った旬の寒サバが釣れ上がる。大アジやゴマサバもまじって、全部のハリに魚が付いてくる。マサバのお土産を十分に確保したところでスルメイカに切り替えた。こちらも落とした途端に竿先がズッシリ、まさに入れ乗り。開始から2時間ほどでクーラーはほぼ満杯になってしまった。
最後はじっくりとオニカサゴ狙い。そうそう数が出る魚ではないが、昨年末から御宿沖ではオニカサゴが絶好調の釣れっぷり。この日もキロオーバーが連発し船中20匹オーバー。
あいにく風が強くて本命場所に入れなかった。本命場所ならば、大型がもっと釣れただろう。しかし、これだけ釣れれば十分だ。
他のターゲットとしてはクロムツ、ヤリイカ、メダイと季節で変わるが、極上のマサバが釣れる2月は特にお勧めだ。

以上の記事は「つり丸」2012年3月1日号の掲載情報です。

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル