勝浦の寒イサキは、味覚のほうも折り紙つきだ。刺身はもちろん、ナメロウ、つみれ、塩焼き、フライなど色々な料理で楽しめる


追い食いさせるのも楽しみ方の一つ。

ダブル、トリプル連発!

食べても美味しい寒イサキ。

多点掛けが連発すれば、制限匹数達成も難しくない。

細めの仕掛けがオススメ。ビシはプラビシFLサイズ60号、エサはイカタン。
取材当日は大寒波が襲来し、水温も14度台と低く、食い渋りが予想された。しかし、そんな心配をよそに開始直後から途切れることなく制限匹数の50匹を達成するほどの釣れっぷり。
水温が下がって群れが固まったようだ。竿や仕掛けにもよるが、この時期はゆっくりした誘いでいいだろう。
使用ビシはFLサイズのプラビシ60号にアミコマセを用いる。仕掛けは細めがよく、ハリスは1.5〜2号、ハリはチヌ2号前後の3本バリ。なぜなら、目の良いイサキに太仕掛では見切られてしまうからだ。
勝浦の寒イサキは、味覚のほうも折り紙つき。刺身はもちろん、ナメロウ、つみれ、塩焼き、ムニエル、フライなどいろいろな料理で楽しめる。
以上の記事は「つり丸」2012年3月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
好調な勝浦沖のイサキ。多点掛け連発もある!