洲崎沖では良型のマハタもターゲット。5㎏、6㎏という大型も実績ある


来ましたよ〜! 朝いちから絶好調!!

貴重な魚になりつつあるマハタ。洲崎沖にはまだまだこの魚が数多くいると言われている。

船下からドンっと浮いた魚体を確認してほっと一安心。

洲崎沖のヒラメシーズンはこれからだ。2月中は大型が釣れる。

ダイワの小型電動リール「シーボーグ150J-L」。コンパクトボディーだが、クラス最強のパワーとスピードを誇る。

「シーボーグ150J-L」はヒラメ釣りには最適。パワフルなパワーで余裕ファイト可能だ。

ウイリーシャクリで水深100mの激うまカイワリゲット!!

カンコ。

キントキダイ。

オニカサゴ。

ワラサ。

贅沢魚がそろうヒラメ・ハタ五目釣り。
南房では水温の低下にともない、浅場にヒラメが集まり数釣れるのが2月から。この時期はもうひとつ、イワシの回遊も重なっている。このベイトたるイワシを追った大型ヒラメも釣れるのだ。
外房や茨城に比べるとヒラメ釣りはかなわないかも知れないが、洲崎沖では良型のマハタもターゲット。5㎏、6㎏という大型も実績ある。
南房はこれからがハイシーズン。深場でマハタ、浅場で良型ヒラメがターゲット。ぜひ、冬の南房を楽しんでもらいたい。
以上の記事は「つり丸」2013年2月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
本命である3.4㎏のマハタを見事キャッチした松永直己。5㎏オーバーも狙えるという。