サイズは指3本半が平均、4本級多数。5本クラスのキロサイズも顔を出す。味は脂たっぷり甘みもあって、もちろん申し分なし


いい反応が入ってくればダブル、トリプルでバタバタと同時ヒットする。暗い時間帯のタナは、この日は80~100m。状況によっては水面までしっかりと攻めたい。

東海大学海洋学部の学生さんは見事な指4本サイズ!

日が昇り周囲が明るくなるにつれ、タナはどんどん下がって行く。この時点でおよそ180m。ヒットするとズシリとした重量感が伝わってくる。

東海大学海洋学部の学生さんはまたまた大型。これはキロあるかな?

エサはサンマを使う。

プロトジグで良型。脂がたっぷりと乗り、甘みも強く非常に美味しい!

タチウオの活性が高くガンガンアタるので、もう笑いが止まりません!でも、その分ガンガン切られます…。

「貴政丸」オススメのハリと水中ライト付きテンビン。

ダブルもしばしば。

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・焼津港「貴政丸」。
1月下旬の取材日は、ルアーは開始から沖揚がりまでアタリが途絶えることはなく、エサ釣り師たちが驚くほどのアタりようだった。
「最近は安倍川沖が調子がいいね。なんつったって反応がすげえもの。こんな真っ赤な反応が出るときはルアーは強いよね」と焼津港「貴政丸」の塚田昌彦船長。
サイズは指3本半が平均で、4本級多数。5本クラスのキロサイズも顔を出す。味は脂たっぷり甘みもあって、もちろん申し分なし。何よりも、ここ焼津~安倍川沖のタチウオ釣りは、他の駿河湾エリアとは違ったスタイルなので、これがまたおもしろい(詳細は左ページ)。
「いつまで続くかわからないけど、例年なら2月いっぱいは楽しめるよ」
焼津~安倍川沖のタチウオは、まさに今こそ絶好のチャンスだ!
以上の記事は「つり丸」2013年2月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
夜明け前の安倍川沖。明るく輝く静岡市街をはじめ、富士山、そして遠くは南アルプスの山々も見える。