乗っ込み秒読み段階、本格化を前に数釣り高確率!


やり取りはマダイとガチ勝負! 引き味がたまらない。

清水希香さんはキロ弱のマダイを手にした。

歓喜!

これはハナダイ。ポイントによっては数上がる。

当日は剣崎沖を広範囲に攻めた。乗っ込みが本格化すれば、吉野瀬の水深40〜50mがメインになるだろう。

永井名人はオキアミの抱き合わせで良型マダイを釣り上げた。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・剣崎松輪「大松丸」。

関東のマダイポイントの大場所といえば剣崎沖。当エリアも3月中旬の時点では乗っ込み直前、本格化待ちといった状況だ。
「最近(3月中旬頃)は、あちこちのポイントで中小型主体ながら数は出ています。いい日にはツ抜けするときもありますよ。吉野瀬などの水深40〜50mでサイズのいいマダイがコンスタントにまじり出せば始まりの合図だと思います。水温はありますから、もう少しじゃないですかね」とは剣崎松輪「大松丸」の鈴木茂明船長。
当エリアでは乗っ込み本番ともなれば、マダイが浮き、タナが高くなる。それにともなって、多くの船が海面からのタナ取りを行うようになる。「大松丸」もすでに海面からのタナ取りを行っている。産卵前で臆病ながらも浮くマダイ。それを考慮して戦略を立てるのが、春のマダイ釣りでは重要だ。
もう少し、二週間も経てば、俄然おもしろくなっていると思われる剣崎沖。これからは目が離せないエリアだ!
以上の記事は「つり丸」2012年4月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
永井名人良型ゲット!