今のヤリイカは身厚で食味もバツグン。刺身で食べるのが最高


いまのところ、利根川河口沖などで大型主体の釣果をあげている。今後、飯岡沖など広範囲を狙っていく予定。

グッドサイズの3点掛け。身が厚く重量感があるので、ズッシリ重い釣り味が楽しめる。

着底と同時に乗ることも少なくない。さらに追い乗りさせてから上げよう。

このサイズがメインで、小型はごくわずかまじる程度だ。

大型のヤリイカが水面に姿を現す。その下にもうっすらイカの姿が見える、その下にも…。大型多点掛けは楽しい!

基本は11㎝ブランコの5~7本ヅノ仕掛け。オモリは150号。

ひと流しがかなり長時間になるが、そのなかで何度も入れ乗りタイムがある。手返しよく釣って数を伸ばそう。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・飯岡港「清勝丸」。

房総半島北端の銚子、飯岡エリアでは、早春からゴールデンウイークごろまでロングランで大型ヤリイカ主体の数釣りが楽しめる。このエリアに出船している飯岡港「清勝丸」では、1月下旬ごろからヤリイカの乗りが上向きで、このところ30~55㎝前後をトップ40杯前後と良型数釣りの日が多い。
「群れは多いですよ。手返しよく釣れば、これからもっと数は伸びると思いますよ」とは「清勝丸」熱田清船長。
取材時の1月下旬時点では、やや遠目の利根川河口沖ポイントを狙っていたが、今後は近場の飯岡沖なども狙っていく予定とのこと。いずれにしても、大型主体の数釣りが期待できるのがこのエリアのヤリイカの特徴。仕掛け着底と同時に乗っていることも多く、ひとシャクリ目でズシッ! と多点掛けもある。今のヤリは身厚で食味もバツグン。刺身が最高!
以上の記事は「つり丸」2018年3月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ヤリイカ乗合で出船中の「清勝丸」。30㎝台後半から50㎝オーバーの良型主体に数釣りが続いている。