MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
イージーゲームを楽しもう! ベイエリアシーバス【東京湾・川崎沖】

イージーゲームを楽しもう! ベイエリアシーバス【東京湾・川崎沖】

「どんなテクニックを使っているかって? 普通に落として巻いているだけだよ」 川崎「つり幸」のシーバス乗合、その船上で入れ食いを演じていた釣り人の言葉だ。その言葉に嘘偽りはない。

perm_media 《画像ギャラリー》イージーゲームを楽しもう! ベイエリアシーバス【東京湾・川崎沖】の画像をチェック! navigate_next

「落として巻く」だけで、誰でも入れ食いを堪能

アクアラインの橋脚周辺も狙う。

人工ストラクチャーがジギングのポイントだ。

「落として巻く」だけで、誰でも入れ食いを堪能。

ジギングでは沖から入ってきたフレッシュな群れがターゲット。

キャスティング、ジギングと、いずれの釣法でも狙えて周年を通して楽しめるぞ!!

70㎝アップも珍しくない。

メタルジグは60〜80gが基本。赤金、ピンク、ブルーは必ず用意したい。

フックセッティングはテールにシングルフック2本のチラシバリスタイルが定番だが、スピード重視の釣りを展開すべくトレブルフックを好むアングラーもいる。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・川崎「つり幸」。

いつでも、とは言えないが、チャンスタイムには「落として巻く」だけで、誰彼となく入れ食いを堪能できる。東京湾のシーバスジギングゲームはそんなイージーさが魅力のひとつだ。
3月中旬の同船取材時には、シーバース、アクアライン橋脚などの大型ストラクチャー、フラットボトムの地形変化など、沖合に点在する各ポイントを転戦していった。
期待していた朝一番のポイントがいまひとつ。しかし、村山克英船長の的確な判断でのポイント移動が効奏、結果の入れ食いタイムを堪能できた。半日出船の限られた時間でも、持てる情報と知識を総動員して釣らせてくれる。平日でも毎日のように出船する人気の高さもうなづける。
当日のアベレージサイズは40㎝クラス、最大はジャスト70㎝。典型的な東京湾サイズに落ち着いたが、大型は数を釣ってまぜるしかない、と船長。とにかく数を釣るのが先決だ。
まだまだシーズンは続く。本誌発売時以降はジギングに加え、キャスティングゲームの確率が上がってくる。ご用意をお忘れなく。

以上の記事は「つり丸」2012年4月15日号の掲載情報です。

関連記事
ライトルアーゲームで楽しむ東京湾の春。ターゲットはシーバスをメインにいろいろ!シーバス、マゴチ、マダイetc釣れる魚を楽しく釣っていくシーバス五目ゲームを紹介!
今期は当たり年という外房川津沖周辺のマダイ!アベレージは堂々のロクマル!外房屈指の大ダイ場も乗っ込み中だ!一定の速度で巻き巻きしてゲットしよう!
オールシーズンゲームとなっている東京湾タチウオジギング!今回は前半戦だけで30本を記録した猛者がいるほどの食いっぷり!気軽に楽しめる釣りとしてジギングデビューにもおすすめだ。
何が掛かるか分からない!小さなジグで大きな魚を獲る!外房・大原沖でスーパーライトジギングが大盛況だ!潮況が合えばワラサやサワラの回遊魚も期待十分!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル