専用タックルを駆使して、400mもの深海を狙うアコウダイ釣りは、日本が世界に誇れる釣りだ!


この時期、多点掛けは珍しくない。

春は良型が多い。これだけでもお土産は十分。

3㎏級主体に5㎏級も上がる!

ゲストには大型のアカムツがまじった。

あっちもこっちも提灯行列連発!

「正一丸」ではシンプルな仕掛けをすすめている。エサはイカのタンザク。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・片貝旧港「正一丸」。
この豊穣の海を主な舞台とし、地の利を生かして季節に応じたターゲットを狙っている片貝旧港「正一丸」。海老原正船長と海老原三利船長が操船する大型二隻の兄弟船だ。
3月中旬、その「正一丸」に取材で訪れた。狙いは好調に釣れ始めたアコウダイ。産卵期にあたる今は、釣れる水深が浅くなって釣りやすいのだ。
「仕掛けが着底したら、水深が深くなっていくのか、浅くなっていくのかを判断して仕掛けを操るのが大事。仕掛けには水中ランプやタコベイトなど余計なものは付けず、シンプルな仕掛けで充分。それよりエサの切り方を覚え、長さをそろえることのほうが大事」と海老原正船長はアドバイスする。
さらに、「この釣りは共同作業だよ。魚が付けば(ハリに掛かれば)、オマツリは仕方がない。次の投入にみんなが仕掛けを入れられるように、協力してオマツリを外していくんだ」とも話す。
専用タックルを駆使して、400mもの深海を狙うアコウダイ釣りは、日本が世界に誇れる釣りだ。その釣りが今、まさに最盛期を迎えている!
以上の記事は「つり丸」2012年4月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
良型アコウダイが鈴鳴りで上がってくる。たった1投だけで、十分なお土産が確保できることもしばしば。