本格的に食い出せば、1人50匹オーバーもあるぞ!


ビシ60号、ハリス3mの仕掛けは扱いやすく、コマセ釣り入門にもおすすめ。

ゲストはオキメバル、メジナ、ウマヅラなど。

水温上昇とともに活性が高くなる。イサキも元気になるこれからは引き味もアップ!

今のところ50~60mとタナは深めだが、今後は20mほどの浅場での釣りとなるはず。

おいしい南房のイサキ。いろいろな料理を楽しもう。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・洲崎港「佐衛美丸」。
南房でコマセ釣り入門に最適なイサキ釣りが開幕した。ビシ60号、ハリス3mの仕掛けは扱いやすく、タナさえ守ればボウズはまずありえない。しかもオキメバルやメジナ、ウマヅラなどさまざまな魚種と出会えるのもビギナーにはうれしいところだ。
「まだ始まったばかりでコマセにも慣れていない感じですね。でも毎年のことで、もうしばらくすれば根に着くようになって、数も型も期待できるようになりますよ」とは、12月に進水したての新造船で出船中の洲崎港「佐衛美丸」早川忠信船長だ。
目下タナ50~60mとイサキにしては深場を狙う場合もあって、トップ30匹前後の釣果だが、今後は20m程の浅場での釣りとなり、釣りやすくなると同時に釣果もグンとアップするのが例年のパターン。コマセになれてくればトップ50匹前後の釣果も増えてくるだろう。春本番の南房、イサキもこれからが本番!!
以上の記事は「つり丸」2012年4月15日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
3月から開幕した南房のイサキ。コマセに慣れて根に着くと釣果アップまちがいなし。これからが本番だ!