MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
銭洲解禁!! カンパチ&ヒラマサ大型回遊チャンス【銭洲】

銭洲解禁!! カンパチ&ヒラマサ大型回遊チャンス【銭洲】

去る4月1日、今年も銭洲が待望の解禁を迎えた。例年の解禁日を含む初期の銭洲に関しては、1〜3㎏クラスのカンパチが多く、4〜6㎏がポツポツ、これに10㎏前後もまじる、というイメージがあてはまる。水温はここ数年15〜18度、ときには13度台ということもあった。これが今年は21度台。この高水温が吉と出るか? 凶と出るか? 

perm_media 《画像ギャラリー》銭洲解禁!! カンパチ&ヒラマサ大型回遊チャンス【銭洲】の画像をチェック! navigate_next

ムロアジの泳がせ釣りで、2回のビッグヒットを得た

秘境!  ネープルス! この岩礁の周りに超大物が潜んでいる!!

第18とび島丸、13.6㎏カンパチ。

高水温を証明するスマガツオがまじった。

4月1日、待望の銭洲解禁日。天気はあいにくの曇空だったが、水温は21度。すでにゴールデンウイーク以降の潮。期待が膨らむ。

1本取り込まれると連発ヒットが期待される銭洲だが……。

ヒットするカンパチは良型ばかり。今期はサイズがデカイ。

ヒットするカンパチは良型ばかり。今期はサイズがデカイ。

ムロアジの泳がせに大物がヒット! しかし、外れてしまった。大型青物であることに間違いない。

うれしいゲストのウメイロ。

定刻7時、船上から一気にジグ、五目狙いの仕掛けが放たれた。各船にはルアーマンの姿が目立つ。魚探の反応は上々、潮色はかなり澄んでいる。
ひと流しめからヒット! という期待の大きい例年の解禁日だが、今年はなかなか1匹が遠かった。数釣りに関しては、ひと言で言えば大苦戦。しかし、大型が例年以上の確率でヒットしてきた。「とび島丸」で13・6㎏のカンパチ、「南伊豆忠兵衛丸」で20㎏のヒラマサがキャッチされた。以上はルアーでの成果だが、今回の取材ではムロアジの泳がせ釣りで、2回のビッグヒットを得た。いずれもキャッチまで至らなかったが、水面付近で巨体をくねらせて去ったそのうちの一回は、15㎏はあろうかという大型カンパチだった。
解禁日以降、シケ続きで追加の情報が少ない状況だ。以上が解禁日だけのものなのか、または大きく様変わりしているのか? 誰にも分からない。船止めが長いだけに2回目の解禁に近いような状況ともいえよう。大型への対策を含め、万全の準備で挑むことをおすすめする。

以上の記事は「つり丸」2013年5月1日号の掲載情報です。

関連記事
ライトルアーゲームで楽しむ東京湾の春。ターゲットはシーバスをメインにいろいろ!シーバス、マゴチ、マダイetc釣れる魚を楽しく釣っていくシーバス五目ゲームを紹介!
今期は当たり年という外房川津沖周辺のマダイ!アベレージは堂々のロクマル!外房屈指の大ダイ場も乗っ込み中だ!一定の速度で巻き巻きしてゲットしよう!
オールシーズンゲームとなっている東京湾タチウオジギング!今回は前半戦だけで30本を記録した猛者がいるほどの食いっぷり!気軽に楽しめる釣りとしてジギングデビューにもおすすめだ。
何が掛かるか分からない!小さなジグで大きな魚を獲る!外房・大原沖でスーパーライトジギングが大盛況だ!潮況が合えばワラサやサワラの回遊魚も期待十分!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル