サンパク〜ワラサはなんと全員キャッチ! どの魚もよく肥えていて、グッドコンディション。小型ながらヒラマサも顔を出した


ブルージャック」でおなじみのルアーメーカー「サプライズ」代表の椙尾和義氏はプロトジグでキャッチ。発売はそろそろ!?

「あまり走らないからワラサかも…」と上がってきたのはヒラマサ! ドラグが7㎏ほど度も掛かっており、そりゃ魚も走れないわ…。さて、この写真を見て何を考えますか? 注目すべきは海の色。ここに攻略のヒントがある。

黄色のラインが美しいこちらもヒラマサ。

ルアーメーカー「ローカルスタンダード」代表・尾上拓哉氏は、見事なテクニックでこの日ワラサを3本!

土砂降りだけど魚たちは高活性! だからもちろん釣り人も高活性! 次から次へとロッドが曲がる!!

丸々と太ったグッドコンディションのワラサ。ジグは「ウイークベイト」(メロン屋工房)だ。

周囲でバタバタと連続ヒットしているときは絶好のチャンス! そのタイミングを絶対に逃すな!

絶好調! 全員キャッチだ。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・大原港「山正丸」。
取材は3月下旬。撮影は2日間行ったが、初日は大風&大雨の悪天候。しかし、真潮が適度に流れ、透明度は高い。黒潮が接岸している証拠だ。
結果、サンパク〜ワラサはなんと全員キャッチ! どの魚もよく肥えていて、グッドコンディション。小型ながらヒラマサも顔を出した。
ところが翌日は、天候こそ回復したものの、どういうわけか魚は食い渋り…。唯一上がったのは、名手・野澤千春さんが仕留めた良型ヒラマサだった。
ときに優しく、とにき厳しい外房の海。この気難しさもまた攻略の楽しさである。だが、そこを攻略できたときほどうれしいことはない。
春のベストシーズンを迎えた外房。ぜひチャレンジしていただきたい。
以上の記事は「つり丸」2013年5月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
名手・野澤千春氏は、ジギングで6㎏クラスのヒラマサ。新作の「スパイダーフック」(MCワークス)がガッツリと上顎を捉えていた。