シロギス釣りは、数がそこそこ釣れる手軽な釣りなので、ビギナーにもオススメ


嬉しい一荷!

ポイントまでは航程30分ほど。

「ブルブルッ!」という明確なアタリが快感!

仕掛けはテンビン式を使う人が多い!

「隆正丸」でのエサはジャリメ。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・飯岡「隆正丸」。

千葉県・飯岡沖のシロギスが順調に釣れている。
飯岡港「隆正丸」では、シロギス乗合を午前、午後の半日スタイルで出船している。釣果は半日でトップが30〜50匹ほど。夏の潮が入ってくるこれからは、狙う水深が浅くなり、シロギスの活性も高くなってくる。そのため、アタリは明確に出るので、初心者にも釣りやすくなる。
「シロギス釣りに良い季節になりました。難しい釣りではないので、多くの人に楽しんでもらいたいですね」と話してくれたのは、取材日にシロギス船を担当してくれた林正船長。
投げて広範囲に探ったほうが有利となるが、船下でも問題なく釣れるので無理して投げる必要はない。竿を上下させて、オモリが海底をトントンと小突くように動かしてエサをアピールすれば、「ブルルッ」とシロギス特有の小気味良いアタリが来るはず。
数がそこそこ釣れる手軽な釣りなので、ビギナーにもオススメ。この夏休みは家族や気の合う仲間、カップルで出掛けてみてはいかがだろう!
以上の記事は「つり丸」2014年8月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
手軽に楽しめるシロギスが飯岡沖で好調!