MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
メダイ、クロムツも出る東京湾口の中深場五目【東京湾口】

メダイ、クロムツも出る東京湾口の中深場五目【東京湾口】

今回はマダイ乗っ込み狙いで仕立の予約をしていたが、まだ少し早かったようなのでクロムツ・メダイなどの中深場五目に変更。三浦半島を回り込み東京湾内に入ると数隻の船が集結しているのが見える。クロムツやメダイを狙う船団だ。ポイントの水深は150〜200mほど。

perm_media 《画像ギャラリー》メダイ、クロムツも出る東京湾口の中深場五目【東京湾口】の画像をチェック! navigate_next

脂が乗ったこの時期のメダイの食味は抜群。そして何と言ってもあの強烈な引き味は大きな魅力だ

今回はマダイで仕立てようと思っていたが、まだ乗っ込みには早かったよう。で、同じく乗っ込みのメダイを狙った!

ヌルヌルが嫌われがちだが、食べれば好きになるはず。今は脂が乗ってとくにおいしい。

こちらはもうひとつの本命クロムツ。これまたおいしい高級魚だ。

大アジや大サバもまじった。

クロムツゲット! 刺身が楽しみ。

強烈な引き。メダイは引きも味もいい、最高のターゲット。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・剣崎間口港「孫武丸」。

開始早々、小型ながらメダイが顔を出す。良型のマサバや大型アジ、スミヤキなども釣れ船中活気づく。待望のクロムツも徐々に上がりだした。中盤からは2㎏を超える良型メダイが強烈な引きで我々を楽しませてくれた。
春はマダイだけではなく、このメダイも乗っ込みの時期となる。体表がヌルヌルで気味悪がられるメダイだが、脂が乗ったこの時期の食味は抜群。そして何と言ってもあの強烈な引き味は大きな魅力だ。
春先の濁り潮とともに釣れ盛るメダイ。この日は、潮が澄んでしまい多少食いが悪かったが、マダイの乗っ込みが始まるまでもう少し楽しめそうだ。

以上の記事は「つり丸」2014年5月1日号の掲載情報です。

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル