釣って納得見て納得、食べたらわかる走水の魅力


ポイントは港を出てスグの場所中心にねらった。

女性にも大人気。貸し道具でどんどん挑戦しよう。

絶品アジに舌が喜びキモチイー!

30cm弱の中型主体だ。

ビシ130号イワシミンチのコマセ釣りだ。

付けエサはイカタン。アオイソメを持参してもいい。

多点掛けをねらうなら3本バリ。扱いやすさなら2本バリがいい。

今回北本さんがここのアジで作ったアジ料理。
アジは沖釣りの中でもっともポピュラーな釣り物と言えるだろう。
「アジ釣りしかやらない」という釣り人も多く、誰でも楽しめる簡単さと、ベテランがのめり込む奥深さを併せ持ち高い人気を誇っている。
ここ、走水沖は、そんなアジファンたちから絶大の支持を受けているポイントだ。ボトルネック状になった地形が速い潮流を生み、遊泳力の高いアジが育まれている。そんな走水沖のアジの最大の魅力はやはり「味」だ。丸まると太っていながらも顔が精悍に引き締まり、体高のある身には脂が行き届き、うっとりとするような味わいを楽しませてくれる。
「コマセさえちゃんとまいて、タナにさえ仕掛けがあれば誰でも簡単に釣れるよ」と、平日のほとんどはアジ釣りにくるという超ベテランたちは口をそろえる。
現在、超ベテランたちがねらっているのは、「こんなに近いの?」とビックリするほどの近場の40mダチ前後。ここでは25〜30㎝級の食べ頃、釣りやすいサイズが好調に釣れ盛っている。半日で50匹以上の大釣りも可能だ。
帰ってからの楽しみも大きいアジ釣り。ぜひ、自分の舌で確かめてみてください。ホント、ウマイよ!!
以上の記事は「つり丸」2012年6月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ねらいどおりダブルを決めた北本茂照さん。「今日はすっごい楽しみだったんだよ!」