静寂のなかで突如絞りこまれる強烈なアタリに要注意! 重くトルクフルな引き! ゴボっと浮上!


静寂のなかで突如絞りこまれる強烈なアタリに要注意!!

荒川区の金山奈帆さん、粘った末、見事本命キャッチに成功。

笹子宏宣船長が待望の大ダイをすくいあげた。船宿記録は8.5㎏、それを上回る大物かと期待された。

同日、2.2㎏の中ダイもゲットした藁谷さん。

船後、計量では7.7㎏を示した。

小ダイのなかに大ダイがまじるパターンが多い。

体高のある大ダイの雄姿。こんなモンスターが魚探にいつも映っているが、なかなか口を使わないのだ。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・内房富浦港「第三共栄丸」。
「今年はなんだか乗っ込みが本当に来てるのかな?って感じでしたけど、アタるとマダイはデカイんですよ」とは、富浦沖のコマセマダイ釣りを得意としている富浦港「第三共栄丸」の笹子宏宣船長。今期は横瀬と象背根の2カ所でマダイが釣れていて、時合にどちらのポイントにいるか、によって釣果に差が出るという。
「今年のマダイは警戒心が強く、その分大きいのでしょうけど、なかなか浮きません。それでも我慢して高ダナで待ってたりするとデカイのがヒットします。いつもとはちょっと様子が違うようなので、タナを探ることをおすすめします」とのアドバイス。
乗っ込みはGWに始まったばかり。まだまだチャンスがある富浦沖へ、行くならいまだ。
以上の記事は「つり丸」2012年6月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
横瀬で見事7.7㎏の大ダイを仕留めたのは、東村山市の藁谷孝之さん。5号6m&3号7mの2段テーパー仕掛けにヒット。ハリから60㎝のところに-3Bのガン玉を打ったとたん食ったという。誘いは指示ダナ5m上からの落としこみだ。