さあ! 乗っ込み本番準備!! 今期は大型回遊期待大だ!!! ハリスは12mで攻略


乗っ込み期はこのサイズがバンバンヒットする。

朝いちもチャンス! 八海山から昇る朝陽が美しい。大ダイヒットの予感。

2㎏前後のマダイは食べておいしいサイズだ。

プレ乗っ込み中はこのサイズのマダイも多かった。

薄くみえるのは直江津港。火力発電所が目印だ。乗っ込み期はよりこの景色が目前に広がるようになる。

3㎏のきれいなマダイ。

「里輝丸」はこの春、新エンジンを搭載。より快適になった。

今回、取材にご協力いただいたのは、新潟・直江津港「里輝丸」。
新潟県上越・直江津沖はこの春、数年ぶりに大型マダイが回遊した。
プレ乗っ込み期、いわゆる2月〜4月はマダイの産卵行動の前にマダイが荒食いするシーズンのことを示すが、数釣りの名立沖、大型一発の直江津沖というのが例年どおりのパターン。それが、ほぼ当てはまったシーズンだったのである。そうなると、今後気になるのが5月からの乗っ込み本番シーズンである。昨年はゴールデンウイーク
(GW)から突如開幕。水深20〜30m前後の浅場で良型マダイが爆釣している。
今期もGWから始まるのか、いやその前に始まるのではないか、と予想されているのだ。
始まれば、ハリス長12mでタナは5m前後という超浅ダナで大ダイの横走りを体感。ハリスを掴んでからのスリリングでダイレクトなやり取りも楽しめるようになる。
「4月後半からは、乗っ込みを意識して乗船してください。始まれば、“軽い仕掛け”で潮乗りするものが有利になります。ハリスは太目の5号以上が基本ですよ」とは、上越エリアの人気 ナンバー1船、直江津「里輝丸」の小林智船長。
乗っ込み前も本番中も直江津沖では、狙いは大ダイ! すでに今シーズンは8㎏9㎏というモンスターもキャッチされている。準備を万端にして本格シーズンを迎えよう!!
以上の記事は「つり丸」2018年5月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
.7㎏の大ダイ。今期は静寂のなか、突然ヒットすることが多い。