アジのお土産をキープしたら、あとはじっくり深場でサプライズゲストに期待


お土産十分!!

アジは活発! 2点か、3点掛けだ。

ビシアジタックルのテンビン、ビシはそのまま、仕掛けだけ替えれば、ほら、キンメが釣れました!

クロムツやシロムツなど、深場のおいしい魚たちが食ってくる。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・片瀬港「島きち丸」。

湘南のシンボル江の島。その付け根にある片瀬港の「島きち丸」がアジ&中深場五目乗合いを開始した。
『アジ五目』は他船でも聞くが、「島きち丸」のそれはビシアジを狙った後(もしくは前)に、タックルはそのままにテンビンから先の仕掛けだけを付け替えて、250m前後の中深場を狙い、メダイやムツ、キンメを始めとした様々な美味しい中深場の魚達を釣っちゃおうというものだ。
「春先のアジが不安定な時期にやり始めたんですけど、アジ道具のままでできるっていうところがウリですかね。最近は、一日アジばっかりだと飽きちゃうとか、アジばかり50匹も60匹も要らない、って人も増えて来ているので、この釣りが結構な人気なんですよ」とはアジ五目船を担当する池田勝船長だ。
アジはこのところ好調で土産には困らないが、深場の方は濁り潮と潮の流れが鍵。
「適度に濁った潮が入って来れば、深場にいる魚達も250m前後に上がってきて口を使います」と船長。
取材日は潮が澄み厳しい状態だったが、いい潮になればアラやアカムツなども期待出来るという。アジのお土産をキープしたら、あとはじっくり深場でサプライズゲストに期待する。釣り人の欲張り心を満たすなんとも楽しい釣り物だ。
以上の記事は「つり丸」2018年5月1日号の掲載情報です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
相模湾のアジ釣りが食い活発! 数釣りが楽しめそうだが、それにプラスアルファで中深場の根魚も狙える釣りがあるのだ!