MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
春本番! 食い本番! 浦賀沖のビシアジ【東京湾・浦賀沖】

春本番! 食い本番! 浦賀沖のビシアジ【東京湾・浦賀沖】

3月も半ばを過ぎて、すっかり春めいてきた。この記事が掲載される頃、読者の方はゴールデンウィークの釣行の予定を立てておられる頃だろう。連休におすすめしたい安定度抜群の釣り、いや鉄板の釣りと言っても過言ではないのが、浦賀水道のアジ釣りだ。

perm_media 《画像ギャラリー》春本番! 食い本番! 浦賀沖のビシアジ【東京湾・浦賀沖】の画像をチェック! navigate_next

トップは110匹、2番手は105匹と2名が束越え。もうクーラーに入らないから、と途中で道具を仕舞った人もいたほど

脂が乗った食べごろサイズが空振り無しで釣れ上がる!

東京湾浦賀沖でアジが入れ食い! 束釣りも珍しくないぞ。

春は潮が濁ってクロムツがまじることも多い。

この日は100匹超えが2人。クーラー満タンで早じまいした人もいたほど。

掛かったアジにマトウが食いついた。マダイやヒラメが食うこともあるので油断できない。

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・浦賀「前田丸」。

春本番。水温も徐々に上昇し、浦賀水道のアジが絶好調状態に突入、春の訪れを待ってました、とばかりの食いっぷりが続いている。
浦賀港の「前田丸」は周年東京湾口のアジを狙う専門船だ。「前田丸」のポイントは浦賀水道一帯になるが、季節、潮回りや潮色によってアジの釣れる場所は変わってくる。アジのポイントを知り尽くしている前田悦男船長がこの日に選んだのは行程20分の浦賀沖90mだった。
開始からいきなり良型アジの3点掛けが飛び出した。タナを合わせると空振りなしでアタリがくる。20㎝から30㎝と食べ頃サイズのアジがそろい、クーラーはどんどん埋まっていった。
外道にまじったのはクロムツやマサバ。日によってはアジの仕掛けにマダイ、ヒラメ、青物が食ってくることもあるので油断は禁物。強い引きがきたら慎重に上げよう。
アジの食いは衰えないまま沖揚がりを迎え、トップは110匹、2番手は105匹と2名が束越え。もうクーラーに入らないから、と途中で道具を仕舞った人もいたほどだ。
5月は春アジのベストシーズン、今年もアジの魚影は濃く、好釣果が期待できる。釣ってよし、食べてよしの浦賀沖アジは、ゴールデンウィークにイチ押しの釣りだ。

以上の記事は「つり丸」2018年5月1日号の掲載情報です。

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル