MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト

雑誌『つり丸』 休刊のお知らせ

最新釣果情報

ソイに関する記事

ソイに関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。

表示順:
3点掛けや4点掛けは当たり前。アタリも明確で、数釣りモードで楽しめる!しかも、ジャンボメバルが多数!日立沖のオキメバル!お土産もバッチリだ!
茨城・日立久慈沖で中小型マダイ主体の数釣りシーズン突入!本命もゲストもアタリ多く初心者にもオススメ!
茨城・大洗沖ではひとつテンヤ釣法を少し応用した「テンヤ五目」がオススメ!マダイ、ハナダイ、メバル、ホウボウなど非常に多種の魚を一挙に、しかもクーラー満タンで楽しめる!
秋田県男鹿半島~山形県飛島沖のウスメバル釣り。釣り上げると脂肪の塊を吐き出すほどに、脂が乗った秋田のオキメバル。絶品です!
勝浦港「初栄丸」のカサゴ釣りは、根魚マニアの間で圧倒的な支持を得ている。良型カサゴメインで30㎝オーバーの大型多数!海藻の場所では30㎝オーバーのメバルも釣れる!浅場根魚の本格シーズン到来だ。
鹿島沖のマダイが好調!1~3㎏の良型まじりで、4~5㎏の大型もアタっている。鹿島旧港「植田丸」はひとつテンヤで狙うほか、タイラバやジグで狙うのもOK。多彩なゲストがまじるのも魅力だ!
ひとつテンヤでマダイを狙うなら、茨城海域の会瀬沖が熱い。この冬は水温が高く、好シーズンが続いている。初釣りはテンヤマダイという人には会瀬沖がオススメ。1月中も大ダイ狙いでまだまだイケそうだ!
12月1日、今期も待望のヒラメ茨城海域全面解禁となった。鹿島港の「大久丸」では2㎏前後の良型ヒラメが船上のあちこちで入れ食い状態!4㎏の大判も浮上している。ヒラメたちが待っている鹿島沖に是非!
スーパーライトジギング!ライトなタックルとライトなライン、軽量小型のジグを使い、いろんな魚を狙って釣る!スタイル。関東にも本格上陸!茨城・波崎港の「征海丸」がスーパーライトジギング船を開始。
常磐、日立会瀬沖は夏秋のマダイシーズンに突入。これからの時期は5㎏オーバーの大ダイチャンス!テンヤ、タイラバ、タイジグもOK!マゾイ、クロソイ、ホウボウ、オキメバル、イナダなど豪華ゲストも豊富だ。
つり丸船宿一覧
つり丸ちゃんねる

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸定期購読