MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト

雑誌『つり丸』 休刊のお知らせ

最新釣果情報

茨城に関する記事

茨城に関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。

表示順:
去年、鹿島港「植田丸」で誕生した『テン巻き』 。『ひとつテンヤ 』と『巻き物(ジグ&タイラバ)』をTPOで使い分けて楽しむライトゲームのことで、その釣果がグングン上昇中だ。
3点掛けや4点掛けは当たり前。アタリも明確で、数釣りモードで楽しめる!しかも、ジャンボメバルが多数!日立沖のオキメバル!お土産もバッチリだ!
3月の鹿島沖テンヤマダイ船は、ジグマダイ船になった!45~60gの小型タングステンジグが大活躍!うれしいゲストはホウボウ&メバル!ぜひ挑戦してみてほしい!
常磐沖のルアーゲームを多彩に楽しませてくれる「釣楽園 征海丸」。春先のおすすめはホウボウ&カンパチゲームだ。
茨城県海域の鹿島沖は、春になると水深100m未満でヤリイカの数釣りが楽しめる!アタリ明確! 多点掛け連発!!ビギナーにもオススメだ!
常磐エリア 激渋タチウオ攻略の最終兵器!ひとつテンヤタックルだから獲れる!ワームミングのタチウオゲーム!
鹿島沖の水深60m台にヤリイカが大回遊中!春の浅場パターンはオモリ150号、通常タックルで攻略!追い乗りさせて多点掛けを目指そう!
でかいアカムツが釣りたければここ!犬吠埼沖のアカムツが絶好モード!水深250m前後、この時期が一番と推すグルメファンも多い!いざ、犬吠埼沖へ!
日 立久慈沖のテンヤマダイが好調!浮いた反応がバッチリ! 中大ダイの可能性も!!気難しい日もあるがうまくタナを探って口を使わせよう!!
あまりの釣れっぷりに資源枯渇も心配された犬吠沖のアカムツだが、6年目を迎えた今年もサイズ、数共にハイレベルをキープ!絶好調だ!
1 2 3 4 最後
つり丸船宿一覧
つり丸ちゃんねる

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸定期購読