茨城に関する記事
茨城に関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。
表示順:
メヌケ仕掛けで高確率に狙うには「仁徳丸」船長お勧めの「夜光ベイト併用」が近道。ただし、カラスザメも多くなる。LTアブラボウズ釣りで絶大な信頼&実績を有する「フジッシャー毛鈎ムツ20号/濃紫」もおすすめ。
つりまる編集部
254views
更新: 2019-02-19 12:00:00
ホウボウはこれからがベストシーズン。群れが固まって釣りやすくなるので、このようなスローピッチジャークジギングの基本をマスターするのに最適。したがって、入門にも最適というわけである。
つりまる編集部
323views
更新: 2019-02-13 07:00:00
深場の激うま魚の冬の人気ターゲット、アカムツとキンメダイ。犬吠埼沖と相模湾はどちらもエントリーしやすいポイント。ここで基本釣法をしっかりと学んで確実釣果を目指そう!
つりまる編集部
543views
更新: 2019-02-09 07:00:00
今が旬の寒ビラメ。イワシの泳がせで狙うヒラメは、アワせるタイミングが難しくて面白い! 竿がぐっと入った瞬間、「これだっ!」と思って力強くアワせて乗った時の面白さはたまりませんね。
つりまる編集部
285views
更新: 2019-02-07 07:00:00
釣り方はオモリ60号のサビキ釣り。タックルは、11月から好調に釣れているヒラメ竿が流用可能。竿選びで迷うのが、胴調子の軟らかいものか、先調子のものだ。このメバル釣りでは胴調子の軟らかめの竿がベター。
つりまる編集部
453views
更新: 2019-02-04 07:00:00
今年も待望の茨城海域のヤリイカが開幕しました! なんといっても魅力はヤリイカにしては浅い水深でパラソル級が多点掛けできること。そのお味は、絶品。釣り方も簡単! この機会を逃さずにビギナーからベテランまで常磐ヤリイカ釣りを堪能しましょう。
つりまる編集部
671views
更新: 2019-02-04 20:26:27
「魚はいるんだけどね。魚探の反応もバッチリだし。でも、潮が澄んでいるせいか、食いが渋いんだよね」昨年末の取材日、鹿島港「幸栄丸」でルアー船を担当する荒原康宏船長の、投入開始前の言葉だった。
つりまる編集部
248views
更新: 2019-01-25 12:00:00
仕掛けは親孫式のヒラメ仕掛けを使用する。ハリスは6~8号80㎝~1m、捨て糸は50~80㎝ほど。孫バリはシングル、トリプルフックどちらでもいいが、慣れない人はトリプルフック使用がおすすめ。
つりまる編集部
779views
更新: 2019-01-15 06:44:35
「ようやく本格的な冬の鹿島沖になってきた感じ。シーズン当初はヒラメが溜まる根周り、磯のカケアガリ、砂利場などでの数釣りだったけど、最近はイワシの回遊狙いで大型が釣れる」と「義心丸」の大森誠船長の声。
つりまる編集部
440views
更新: 2019-01-15 00:51:24
鹿島新港「第五悌栄丸」の釣果では、12月26日に4㎏、12月14日には6.2㎏と4.1㎏が飛び出すなど、大ダイラッシュを記録。「型を狙うには、これからがちょうどいい時期になるね」とは久保治彦船長談。
つりまる編集部
256views
更新: 2019-01-15 00:49:55