隆正丸に関する記事
隆正丸に関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。
表示順:
飯岡沖のコマセシャクリ釣りは中大アジが絶好調!ハナダイ、マダイに大型メバル!魚種多彩でお土産確実!海況が安定する初夏は、沖釣り入門にもチャンスだ!
良型ハナダイが飯岡沖で絶好調だ。気持ちいい三段引きを思う存分
満喫!コマセシャクリで良型美味ハナダイを釣ろう!
関東で、生きイワシ釣りのヒラメが解禁!沖の魚礁とツブ根をラン&ガンで攻める夏ビラメは、エサの扱いと投入のスムーズさがカギ!高水温&高活性の釣りを楽しもう!
飯岡沖の夏ビラメが好調!今年は良型主体で大判ビラメも続出中だ!取材日は6.6kgが浮上!梅雨明け後の“夏ビラメ”シーズンも大いに楽しみだ!
銚子、飯岡沖では6月1日から夏のヒラメ釣りが解禁!解禁後の荒食いも期待でき、今おすすめのターゲットだ。
春のターゲットとして定着した外房・飯岡沖のホウボウ。今年も2月後半から開幕した。当地は良型主体の数釣りが楽しめるのが最大の魅力!食いがいい日にはダブル&トリプル、トップ30匹以上を記録することも。
外房・飯岡沖のホウボウは例年、2月から3月の早春に釣れ、長引くときは4月ぐらいまで狙える。仕掛けは150号のオモリを使用。150号オモリに対応した7対3調子、長さは2〜2.5mぐらいの竿が扱いやすくオススメ。
飯岡沖の春のターゲットとしてすっかり定着してきたホウボウ。今年もホウボウの群れがやってきて、2月に入ると良型主体に数釣れ始めた。ホウボウは脂が乗った白身なので刺身は抜群。簡単に釣れるから、釣れているうちに早めに釣行しよう!
関東でいち早く解禁し、開幕ラッシュを決めた飯岡沖のヒラメが、3ヵ月が経とうとしている現在も好調をキープ! ほぼ船中ボウズなしで帰港する日が続いている。