こなや丸に関する記事
こなや丸に関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。
表示順:
単純だけど奥が深い展開!「巻き」主体に戦略を立てる!「巻き」の速度とジグの泳ぎがマッチすれば驚異の連発劇も!東京湾の冬タチゲームが開幕!
ジギングとタチウオテンヤが同船で出船している「こなや」では、連日のように大・中・小が入りまじり釣れている。今年はジグでも大型の可能性が大!
東京湾のタチウオをジギング&テンヤで攻略!冬のドラゴンハンティング!難しい時期だからこそ挑戦する価値がある…ぜひ挑戦してみよう!
昨年に続き、東京湾の餌木タコゲームが絶好調!長浦港「こなや」では30号のオモリと3.5号の餌木を2つセットしたリグで攻め、0.3㎏から2㎏オーバーまでのサイズがキャッチされている。
長浦港「こなや」では東京湾のタチウオが好調持続中!魚体のコンディションは上々。最大132cmのドラゴンもキャッチ!!ラストスパートに入ったタチウオジギングをぜひ楽しんでほしい!
千葉県長浦港「こなや」では、この時期シーバスジギングが活況。水温が上がり始めればグッと釣果も上向くのが例年のパターン。ここでは、基本的なタックルセレクトとベーシック釣法&釣行レポートを紹介する。
ロングランで人気の高い東京湾タチウオジギング。長浦港「こなや」では、湾口部の大貫沖、富津沖、走水沖、観音崎沖、猿島周りといった一級ポイントを中心に転戦。F7=指7本の大型が連日キャッチされている。
タチウオのエサ釣りがテクニカルで人気なら、このジギングもエサ釣りに負けず劣らずテクニカル。リールを巻く誘いのスピードがタチウオの活性に合わなければ、隣はイレグイでも、自分はさっぱりということにも。