マハタに関する記事
マハタに関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。
表示順:
【南伊豆・石廊崎沖~神子元沖】マダイがいよいよ乗っ込み本番だ!良型&大型マダイの期待大!乗っ込み期は石廊崎沖がメインポイントになる!!
鴨川・江見港「新栄丸」ではガチの五目釣りが楽しめる!イサキでガッツリお土産!プラスα豪華ゲストも熱い!これからはクロムツリレーもオススメだ!
外房・大原港にある「つる丸」さんへテンヤマダイ釣りへ行ってきました!深場のポイントも狙うのでタイラバもおもしろい!楽しみ方いろいろです!
外房・勝浦沖のタイラバシーンがアツい!4~5㎏級の大型浮上中!
イワシ回遊もありチャンス大!巻き巻きして熱くなろう!
相模湾・葉山沖では、近年ヒラメの魚影が濃くなり、マハタ、オニカサゴ、カサゴ、イナダなど、ゲストも含めてアタリが多く楽しめている!
相模湾・茅ヶ崎港出船のマダイ釣りは絶景眺めて気持ちも最高!深場で大型のチャンスあり!誘いで食うパターンを見つけだそう!
江見港「新栄丸」では、名物の美味しい寒イサキ五目釣りが熱い!イサキのお土産を確保したらその後は夢の高級五目!南房・江見沖は夢のフィールドだ!
東伊豆・伊東沖で、晩秋~翌春までホットシーズンを迎えるのがティップランによるアオリイカだ。ジグやタイラバを使ってルアーの五目釣りを楽しむ二本立ても面白い!
「ひとつテンヤマダイ」の前身と言われる「シャクリマダイ」。内房で脈々と継承されてきた伝統釣法。シンプルな仕掛けに食ったマダイの引きは、ダイレクトに釣り人にその力強さが伝わる。
この秋、外房のヒラマサ道場でルアーを始めたいあなたへ!基本タックル&釣法を学ぶ!主役ターゲット、ヒラマサのキャッチが目標だが、秋は多彩なターゲットで遊ぼう!