コマセマダイに関する記事
コマセマダイに関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。
表示順:
剣崎沖のコマセマダイが好調!松輪のマダイはますます熱い!静かなる頭脳戦が楽しい最高のターゲットだ!
上越・直江津沖では、夜のカカリ釣りで狙うヒラメ釣りが4月に開幕!大ビラメメが乱舞中!昼は乗っ込みスタート秒読みの大型コマセマダイが狙える!
剣崎沖のマダイが乗っ込みに突入した模様だ!攻略のカギはエサをいかにしてマダイに届けるか?!マダイの引きに酔いしれよう!
葉山芝崎「福栄丸」のマダイ五目が熱い!相模湾・葉山沖〜鎌倉沖で良型、大型マダイが好調!この時期は脂が乗って食べても最高だ!!
【南伊豆・下田沖~神子元沖】南伊豆のマダイが好調!2〜3kgの良型がまじり、ワラサなどの青物も!今後はシマアジも期待!
【駿河湾・沼津久料沖】富士を望みつつ無心に竿を振る!波も穏やかな超一級のタイ釣り場!初釣りはここで決まりだ!
高ダナ設定ハリス長12mで攻める!!マダイの超一級ポイント富浦沖で1~2kgクラスが好調に釣れている。年始のめでタイ釣りにも超オススメのフィールドだ!
相模湾・茅ヶ崎港出船のマダイ釣りは絶景眺めて気持ちも最高!深場で大型のチャンスあり!誘いで食うパターンを見つけだそう!
【相模湾・福浦沖~真鶴沖】午後出船で冬の、のんびりカワハギ釣りを満喫!スレ知らずの個体はビギナー入門最適!マダイは午前午後で五目で楽しもう!
相模湾のコマセマダイが好調!晩秋~初冬のマダイは活性が高く、青物まじりで楽しめる!引きが強い青物に備えて、太めのハリスでチャレンジしよう!