城ケ島沖に関する記事
城ケ島沖に関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。
表示順:
相模湾・城ケ島沖のベニアコウ!寒の戻りに想定外の風波となかなかにハードなコンディションの中、テル岡本は当日最大6.5㎏と4.3㎏の両手に華。船中4本で全員土産の大団円。
葉山あぶずり港「たいぞう丸」では2月後半からタイラバ五目をスタート。3月16日には3kgが取り込まれた!
今回お勧めしたいのはオオクチイシナギ!最大で体長2mにも達する超巨大魚。都心から近い城ヶ島沖でモンスター魚が狙える!100kg超も釣れているので心して挑戦しよう!
茅ヶ崎港「湘南 海成丸」ではヤリイカ&スルメイカの「パラソル級」が多点掛けでまとまって釣れている。釣り味は抜群!ビギナーはブランコ仕掛け、慣れた人は直結仕掛けを使ってデカヤリ釣りを楽しもう!
相模湾東部のヤリイカは9月半ばから城ケ島沖で数釣れ始めた。この時期のヤリイカは中小型主体。小さいといえども、身は厚く、とても美味。小さなアタリを逃さず、巻き上げ中にバラさないことが数を伸ばすコツだ。
この時期、相模湾のビシアジはサイドメニューが豊富。小坪港「洋征丸」では「アジ&マダイ五目」で出船している。このメニューはイワシミンチコマセでアジ、マダイを狙うというもの。アジは一般的なビシアジだが、マダイは通常のビシアジ仕掛けを太くして、サバの切り身エサで狙う。アジのポイントで掛かるマダイはサイズがいいのが特徴だ。