ヘダイに関する記事
ヘダイに関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。
表示順:
ヘダイ(スズキ目タイ科ヘダイ属)北海道日本海側から九州南沿岸、沖縄、西太平洋、インド洋、アラビア海、紅海の比較的浅い岩礁域や内湾に生息している。
相模湾の恵みをワンサカGET! 定番の良型アジにイサキ、ハナダイ、イシダイ、アマダイ、イナダなど、欲張り派の釣り人も目を見張る五目釣り!相模湾・茅ヶ崎沖で展開中だ!
3月いっぱいをもって、釣りの仕事から引退するコジレイこと児島玲子さん。そんな彼女がつり丸最後の取材の釣り物に選んだのが、相模湾の「LTウイリー五目」!楽しいに決まっている!
平塚港「庄治郎丸」では、周年、LTのコマセ釣りで多魚種を狙う「ライト五目」を出船。この時期はマダイ、ハナダイ、クロダイ、ヘダイ、アジなど手軽に楽しめるので、ビギナーにもオススメの釣りだ。
ライト五目仕掛けは、全長2.5〜3m、ハリ数3〜4本のウイリー仕掛け。「庄治郎丸」オリジナル仕掛けは3本バリで、先端は空バリとなっている。空バリにはオキアミを付ける。ハリスは一般的には2〜3号だ。
ウイリー仕掛けを使ったこの「ライト五目」は、もはや相模湾の名物的釣り物のひとつと言っても過言ではないだろう。道具が軽く、釣り方も難しくなく、さらにはいろんな種類の魚が釣れるとあって、女性や子供にも大人気の釣り物である。