MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト

雑誌『つり丸』 休刊のお知らせ

最新釣果情報

ムギイカに関する記事

ムギイカに関連する記事一覧です。つりまるは沖釣り専門誌「つり丸」の編集部が厳選した釣り情報を配信中。釣行レポート、魚情報、船宿一覧、寿司ネタコラム、製品情報など、釣りに関する情報が満載。

表示順:
相模湾・葉山沖周辺でヤリイカが好調!マルイカ用LTでヤリ&ムギイカを狙う!中層反応多くタナも浅め!ヤリは束釣りもあった!!
相模湾の初夏の風物詩「ムギイカ・マルイカ」浅場で手返し良く、数が出るので人気が非常に高い!釣行日は厳しい釣りとなったが、前日はムギイカ中心に87杯を記録している!
小田原早川港「坂口丸」のムギイカが絶好調だ!この日も76杯で竿頭となった髙梨さんは、前日も99杯を釣り竿頭だったという。今後はスルメイカも期待!小田原沖がすます熱くなりそうだ。
相模湾の亀城根周辺で、マルイカ&ムギイカが好調だ!当日、児島玲子さんはスッテを5本から8本に作戦変更し、マルとムギのダブルや、ムギのダブルなどを披露してくれた。
毎年ゴールデンウィーク前後に釣れ始まる西伊豆~沼津沖の夜釣りのムギイカが好調なスタート!初心者のイカ釣り入門にも最適!自粛解除後は夜の海に出かけよう!
初夏のターゲットたちが本格シーズンを迎える。中でも相模湾のマル・ムギイカは超注目株!ムギ専門船〜スルメ船も期待できそうだ!夏の楽しい釣りに備えて、ハウツーを大公開!
相模湾東部マルイカが好調!ここ数年で釣り方がすさまじく進化し、敷居が高いイメージが強いマルイカ釣りだが、大事なのは基本。そして、沖に出ること。おもしろい釣りなので、まずはマルイカ船に乗ってみよう!
新潟県寺泊沖の夏の風物詩である夜ムギイカが開幕した。釣り場は、寺泊沖水深160m前後。夜釣りのため、乗りダナは水深50m以浅であるのが特徴。手返しよく釣れば、誰にでも数釣りが可能。初夏の日本海を楽しもう!
城ヶ島沖のマルイカのベストシーズンは6〜7月。釣って楽しく食べて美味しいこの釣りのファンは多い。例年、釣果にムラもあり、動向が気になって仕方がないが、突如として爆発することもある。準備は万全に!!
つり丸船宿一覧
つり丸ちゃんねる

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸定期購読