長崎県のジギング船リストアップ

つり丸管理者 / 2025年5月7日 03:14

ここに掲載されていない船もあるかと思いますので、ぜひコメントで教えていただけたらと思います!

以下、五十音順

● Big Monster

松浦市 福島漁港

https://tsurimaru.jp/boat/2197/

その日の最適な釣りスポットをご案内。お客様に最高に楽しめる釣りをご提供します。

● espoir

大村市 鹿の島漁港

https://tsurimaru.jp/boat/2319/

四季折々に五島灘の釣りをお楽しみいただけます。お仲間同志からご家族までお気軽に。

● fisher526

大村市 松原漁港

https://tsurimaru.jp/boat/10650/

初心者の方から経験豊富な釣り人まで、ニーズに合わせた釣りプランをご用意しています

● FREEDOM

長崎市 畝刈町

https://tsurimaru.jp/boat/2337/

タイラバその他ルアー釣全般その他の釣りのご相談も承ります。お気軽にご相談下さい!

● HIT LIFE

東彼杵町 彼杵港

https://tsurimaru.jp/boat/2199/

ルアーフィッシングメインです。初心者・お子様・女性の方でもお気軽にご利用ください

● K’s

五島市 福江島

https://tsurimaru.jp/boat/2067/

バーチカルからドテラ流しなど様々に対応。トップゲームが得意で攻めの釣りが基本です

● MANA

五島市 水之浦港

https://tsurimaru.jp/boat/2201/

チャーター専用のルアー遊漁船です。ヒラマサに逢えるフィールドまでご案内します。

● NEW KUROIWA

対馬市 美津島町大船越357

https://tsurimaru.jp/boat/2194/

対馬ヒラマサキャスティングを中心に、ジギングや泳がせ釣りもご案内しています。

● ブレイブスター

西海市 西海町水浦郷 739

https://tsurimaru.jp/boat/2200/

初心者からプロまで、ジギング、キャスティング、タイラバ等を楽しめます。

● 海音

長崎市 蚊焼町3259

https://tsurimaru.jp/boat/2321/

四季折々でジギング、タイラバ、落とし込み、イカメタルと様々な釣りをご案内します。

● 海斗Ⅲ

島原市 蚊焼町3259

https://tsurimaru.jp/boat/2206/

島原沖、ポイントまで最短5分で到着。深江沖、布津沖、湯島沖までご案内します。

● 海馬瑞蜂丸

佐世保市 鹿町町下歌ヶ浦290−2

https://tsurimaru.jp/boat/2209/

障害を持たれた方に特化した遊漁船です。バリアフリーな船で釣りを楽しみませんか。

● 海令丸

長崎市 蚊焼港

https://tsurimaru.jp/boat/2327/

蚊焼港発。ルアー釣りからエサ釣りまで、四季折々の釣りをお楽しみいただけます。

● 勘八

壱岐市 母ヶ浦漁港

https://tsurimaru.jp/boat/2219/

壱岐の大自然を感じながらジギング・キャスティング・タイラバ等でご案内します。

● 関勝丸

平戸市 早福町410

https://tsurimaru.jp/boat/2198/

ジギングは20年以上前から始めており、ジギング・餌釣りともに長い経験があります。

● 金丸

平戸市 一六漁港

https://tsurimaru.jp/boat/2328/

平戸市を拠点に初心者・中級者向けの遊漁船を営んでおります。是非ご利用ください。

● 恵美寿丸

五島市 福江港

https://tsurimaru.jp/boat/2709/

福江島での近海のキャスティングがメインです。2〜5日の遠征釣行をオススメします。

● 虎雅

長崎市 式見漁港

https://tsurimaru.jp/boat/2069/

式見港発。ジギング・タイラバをメインにご案内しています。初心者大歓迎です。

● 幸漁丸

平戸市 早福町1130

https://tsurimaru.jp/boat/2071/

平戸沖から上五島周辺を熟知した、ジギング・キャスティング専門の遊漁船です。

● 幸和丸

佐世保市 宮津町373-9

https://tsurimaru.jp/boat/2332/

長崎の豊富な漁場で、四季に合わせて旬の釣り物をご案内しています。ご利用ください。

● 三喜丸

長崎市 長崎港

https://tsurimaru.jp/boat/2243/

初心者や女性から釣り好きな方まで、皆様を長崎の美しい海にご案内いたします。

● 曙丸

佐世保市 相浦港

https://tsurimaru.jp/boat/2062/

相浦港、黒島港より五島・福江・大瀬崎まで出港しております。初心者大歓迎です!

● 勝生丸

平戸市 早福町362番地

https://tsurimaru.jp/boat/2234/

色んな魚を見て触れて、そして釣って!釣りの快感を味わおう!ご利用お待ちしています

● 心晴丸

佐世保市 小佐々町小坂

https://tsurimaru.jp/boat/2174/

ベテランはもちろんの事、ビギナーの方でも気軽に楽しんで頂ける様、ご案内します。

● 大吉丸

長崎市 深堀漁港

https://tsurimaru.jp/boat/2181/

ファミリー、初心者も安心!近海~五島列島周辺まで釣りをご案内します!

● 第八博潮丸

対馬市 上対馬町比田勝679-13

https://tsurimaru.jp/boat/2239/

国境の町 上対馬へ!韓国の観える未知の海域で釣りのロマンを求めて。

● 第八文丸

長崎市 脇岬港

https://tsurimaru.jp/boat/2184/

皆様が釣りを通してより長崎の海を楽しんで頂けるよう精一杯サポートさせて頂きます。

● 拓漁丸

長崎市 為石漁港 

https://tsurimaru.jp/boat/2186/

野母崎半島では、季節により色々な釣りがお楽しみいただけます。手ぶらでもOKです。

● 釣船キティ

佐世保市 大村湾佐世保港

https://tsurimaru.jp/boat/2334/

佐世保港を中心に遠くは黒島、平戸方面へと様々な海釣りにご案内します。

● 都丸

五島市 玉之浦町荒川262

https://tsurimaru.jp/boat/2245/

ルアー釣りメインでご案内していますが、エサ五目釣りもあります。(レンタルあり)

● 凪潮Ⅱ

長崎市 小江港

https://tsurimaru.jp/boat/2192/

長崎近海から角力灘までの好みの釣りを楽しめるスポットへ皆様をお連れ致します。

● 武丸

西海市 崎戸町蠣浦郷

https://tsurimaru.jp/boat/2189/

地元の船長が長崎の海をご案内。ベテラン~初心者まで是非ご利用ください。

● 宝福丸

壱岐市 八幡浦漁港

https://tsurimaru.jp/boat/10460/

一本釣り漁師である船長が舵を取る遊漁船「宝福丸」で玄界灘の海を堪能しませんか??
初心者から上級者まで、子供から大人までニーズに応える真心サービスで皆様の海のアクティビティをサポートします!​

※インスタグラムとユーチューブで最新の情報を発信しています。
是非ご覧ください。

● 友丸

長崎市 新長崎漁港

https://tsurimaru.jp/boat/2335/

新長崎漁港発。ルアー釣りをメインにエサ釣りも対応しています。是非ご利用ください。

● 遊漁船GLOW

佐世保市 白岳町958-15

https://tsurimaru.jp/boat/2203/

ルアー釣りメインで、青物や鯛、ロックフィッシュなど旬の釣りをサポートします。

● 流星Ⅱ

壱岐市 郷ノ浦港

https://tsurimaru.jp/boat/2312/

壱岐島の釣り船。釣具業界で培った釣りのノウハウを活かして、幅広く対応いたします。

● 鈴海Rinkai

佐世保市 郷ノ浦港

https://tsurimaru.jp/boat/2315/

佐世保市で2名~4名様を小型ボートで楽しめるあらゆる釣りにご案内します。

● 和丸

西海市 大瀬戸町福島郷1458-2

https://tsurimaru.jp/boat/2216/

瀬戸港。エサ釣りをメインに長崎の船釣りをご案内します。ぜひお越しください。

● 藤丸

佐世保市 楠泊漁港

https://tsurimaru.jp/boat/11081/

藤丸はビギナーからベテランまで楽しめる釣り船
“遊漁船藤丸”は日本本土最西端の地、佐世保市小佐々町西川内港から西海市エリア、平戸エリア、五島列島エリアまで船釣りが楽しめるスポットへ皆様をご案内いたします。ビギナーの方でも気軽に楽しんで頂ける様、レンタルタックル等ご準備しておりますので気軽に来船する事が出来ます。船長もベテランもビギナー様へのサポートをしながら楽しい船上になるよう目指していきたいと思います。

長崎県のその他の釣り船はこちらから
https://tsurimaru.jp/area-style/42/

ーーーーーーー

つり丸について

「つり丸」は1999年に創刊され、23年間にわたり沖釣り専門誌として親しまれてきました。オフショアフィッシング愛好家向けに、魚種やエリアごとの詳細な情報を提供する専門誌として誕生しました。

時代の変化に伴い、「つり丸」はオンラインメディアやアプリへと進化。雑誌時代からのファンにも支持されながら、現代の釣り文化の発展に寄与し続けています。

この記事を書いた人

つり丸管理者

つり丸編集部です!全国の釣り船の情報を発信していきます!
ホーム マガジン 長崎県のジギング船リストアップ